2017 新年号
第55回野球大会 理科研野球部、2年ぶり王者復活!!
新年のごあいさつ
東海科学機器協会理事長 高木 裕明
新年明けましておめでとうございます。
会員の皆様におかれましては、ご家族お揃いで楽しいお正月を迎えられたこととお慶び申し上げます。
さて昨年も私たち科学機器業界にとって嬉しいニュースがございました。一昨年に引き続きノーベル賞を日本人が受賞しました。東工大の大隅栄誉教授がオートファジー(自食作用)の研究成果により、医学生理学賞を受賞されました。日本人では25人目で、単独受賞としては3人目だそうです。先生は岡崎の基礎生物学研究所で一時期教授をされており、当地区に馴染みの深い方でもあります。先ずもって心よりお祝いを申し上げたいと思います。
先生は受賞の会見で基礎研究の重要性を訴えられております。最近の風潮では成果主義を重要視するあまり短期に成果の出ない基礎研究に予算が付きにくくなってきています。企業では出来ない研究を大学や公的研究機関で今後も力強く進めて頂きたいものです。
一方海外に目を向けますと、昨年は年明けから中国や新興国の景気停滞により円高、株安基調となり輸出産業を中心に業績の下方修正が続きました。しかし11月の米国大統領選において大半の予想に反してトランプ候補が当選しますと、勝利宣言の翌日から一転して円安が加速し、株式市場は年初来最高値を付けながら年末を迎えました。我が国経済は米国の景気や通商政策により大きく影響されますので、当分の間トランプ氏の政策発表に注目していかないといけません。とは言うものの我が国は科学技術立国を目指すしか繁栄する道は無い訳で、今後とも我々科学機器業界の果たす役割は重要となって参ります。来年予定しております「最新科学機器展」を是非とも成功に導き、科学の発展の一翼を担いたいと思います。皆様方のご協力をよろしくお願い致します。
ところで本年は「酉」(とり)年であります。酉すなわち鶏は稲作文化の伝来とともに大陸より渡来したといわれ、以来、人々の暮らしに無くてはならない家禽として親しまれてきました。又、「とり」は“とりこむ”とも言われ、商売などには縁起の良い干支でもあります。更に名古屋で鶏と言えば名古屋コーチンです。何でも3月10日が「名古屋コーチンの日」と記念日協会から認定されたそうです。2018年3月に名古屋城周辺にオープンする「金シャチ横丁」にもきっとコーチンのお店が並ぶことと思います。
さて、いよいよTKKの今年度の行事もあと講演会とボウリング大会を残すのみとなりました。会員の皆様には奮ってご参加頂けるよう企画させて頂きますので宜しくお願い致します。
最後になりましたが、本年が会員の皆様にとって素晴らしい一年となりますよう心よりご祈念申し上げます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
第55回野球大会 理科研野球部、2年ぶり王者復活
TKK野球大会委員長 岡野 裕史
第55回TKK野球大会は、北区洗堰緑地野球場にて10月22日(土)開幕、10月29日(土)に準決勝、決勝戦が行われました。決勝戦の前日大雨に見舞われましたが、29日当日は晴天となった為、朝6時からグランド整備を行っていただき、今年も予定通り開催することができました。
今年の優勝は2年ぶりに理科研チームでした。準決勝までの2戦は安定した試合運びで順調に駒を進め、決勝では劇的な逆転サヨナラ勝ちで栄冠を手にしました。また惜しくも決勝で敗れたカークチームも去年の3位決定戦で敗れた雪辱をバネに、今大会では貫禄の準優勝です。
また、3位決定戦ではオザワ科学チームが、去年の優勝者島津製作所チームを制しました。
さて、第55回大会は12チームの出場となりました。初出場チームもあり、今年ユニフォームを新調したチームもあります。これからも会員企業野球部の活動の一環として当協会の大会を活用していただきたく思っております。そして各チームとの交流を図ってもらえればと考えます。来年もまた多くの会員企業様にご参加頂ける事を願っております。
野球大会優勝 第55回 TKK野球大会を終えて
理科研㈱ 丹羽 充
この度、第55回TKK野球大会において、2年ぶりに優勝出来た事を、とても光栄な事と受止めております。今大会前に急遽、8年ぶりに監督をする事となり私としては、期待と不安な気持ちを抱えながらも、今年はチーム全員で楽しく試合をする事を掲げて大会に挑みました。初日の一回戦、二回戦は、エース山田の活躍と、珍しく守備の乱れも無い試合展開で勝利する事が出来、準決勝へと進む事となりました。大会2日目は、前日の雨で、順延するのかなと思っていましたが、役員、大会実行委員の皆様方の多大なる努力でグランド整備をして頂き、非常に良い状態で試合を行う事が出来た事に感謝致します。準決勝は、オザワ科学さんとの対戦でしたが、序盤はリードしつつも後半エース山田が乱れ混戦に。試合の流れも悪く、今年も3位決定戦かと頭を過ったのですが、辛くも勝利する事ができ決勝戦へ。決勝戦の相手は強豪のカークさんでしたので胸を借りるつもりで、挑みました。
決勝に進んだ時にはエースの山田が不在になる事が分かっていた為、私が先発する事を決めていました。過去、私が投げてカークさんに勝利した事がない為、私自身今回こそはと思いマウンドに立ちました。しかし初回からエラーが続き、いきなり先制点を献上。その後も、ホームランも打たれ3失点。正直、何点取られるのかと思いました。2回からは守備も落ち着き失点する事も無く試合が進みました。しかしながら、得点圏に塁を進めてもチャンスを活かせず無得点のまま終盤へ。1点ずつ返して2対3で最終回へ突入。ヒットやデットボールを絡めてノーアウト満塁。チーム全員の興奮も絶頂に。最後は、3番桑江が劇的な逆転サヨナラ安打で優勝。本当に良い試合で、楽しかったです。また連覇を目指して頑張りたいと思います。
最後に、ご協力頂きました皆様方のおかげで大変楽しく野球をする事ができました。本当に有難う御座いました。
野球大会準優勝 来年こそは、きっと
㈱カーク 主将 大出 祥彰
第55回TKK野球大会にて、準優勝という結果を収める事が出来ました。
初戦から気が抜けない試合が続き、年々TKK野球大会の野球の質が上がってきており、あと1本のヒット、1つの四死球、1つのエラーが勝敗を分けるという試合展開が非常に多くなってきていると実感しております。試合に出場しプレーをしている選手はもちろん、試合を観戦頂いている方々も実感しているのではないかと思います。そんな中勝ち上がっていくのは並大抵の事でないという思いから、2016年度は、練習試合数を増やし毎月1回~2回程度試合をこなし野球大会に挑みました。
決勝戦では理科研さんにサヨナラ負けという大変悔しい結果に終わってしまいました。あとアウト3つが取れず、勝つ事の難しさを改めて実感しました。
試合終了後、選手たちを集め今大会の総括を行いました。そこには、選手たちの一人一人が表情を曇らせ、普段は決して見る事のない表情がありました。
例年は、自分自身の気持ちの整理が出来ず、周りの仲間の表情が全く目に入っていませんでした。「自分が悔しい時」は「もちろん仲間も悔しい」という、そんなあたり前の事すら見えていなかった過去の自分に気づかされました。私はいくつになっても視野が狭く、意識しなければ周りを見渡せません。苦しい時、辛い時、そして楽しい時、周りを見渡せば信頼すべき仲間たちがいて、いつでも支えになってくれる、そんな仲間がいるのだと実感しました。今回の野球大会を終えて、その事を仲間達に気づかされました。いくつになっても真剣勝負から得るものは多く、真剣勝負だからこそ楽しい大会であると思います。「負け」という結果は、結果としてしっかりと受け止め、カーク野球部が、既に来年に向かって走りだし始めました。「来年こそは、きっと」
最後に、大会を運営頂きました皆様方、審判員の方々、応援に駆け付けて頂いた皆様方、本当にありがとうございました。
野球大会最優秀選手賞 最優秀選手賞を受賞して
理科研㈱ 桑江 瞭二
当初、TKK野球大会が10月22日から始まると聞いたのですが、嫁が出産を間近に控えていたため、参加が出来るかどうかが分からない状況でした。ですが、10月13日に母子ともに健康で無事出産を終えることができ、チームも1回戦、2回戦と見事勝ち進んでくれました。今回で僕自身3回目の本大会で準決勝から参加することになりました。本大会では何度もチャンスが回ってくる機会が多かったのですが、中々応える事が出来ず悔しい気持ちでいっぱいでした。準決勝もチャンスの場面が回ってきましたが、一本もヒットが打てませんでした。しかし、チームも一丸となり準決勝も勝ち進み、決勝戦へ挑みました。初回からエラーが多く、試合の流れが悪く点を取られましたが2回以降から気持ちを入れ替え、点を返し一点差という接戦でした。
遂に最終回を迎え、自分に打順が回って来ないかと思いましたが、前の3人の打者が塁に出たためノーアウト満塁という大きなチャンスに回ってきました。絶対にこのチャンスで打つという気持ちで打席に入りました。初球はアウトコース真っ直ぐで空振りをしてしまい更に緊張感が湧き、2球目はインコースの真っ直ぐでバットを振り抜きました。打った瞬間、今までにない嬉しさがあり、さよなら勝ちという優勝に導くことが出来ました。最優秀選手賞を取れたのも一緒に戦ったチームのおかげだと思っております。
来年もTKK野球大会2連覇、最優秀選手賞を2年連続取れるよう頑張っていきたい思います。最後に大会運営の関係者の方々に感謝申しあげます。
野球大会優秀選手賞 優秀選手賞を受賞して
㈱カーク 奥野 伸哉
この度、第55回TKK野球大会の「優秀選手賞」を受賞させていただき、誠にありがとうございました。私は今年で6回目の出場になりますが、個人賞をいただくのは初めてになりますので、嬉しい限りです。また大会運営をしていただきました関係者の方々に感謝するとともに厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
今年こそはTKK野球大会で優勝する!という目標を掲げ、昨年のTKK野球大会以降、野球部は名南野球リーグに参加させていただき、リーグ戦での試合を中心に活動を行ってきました。
個人としましては、昨年は大会を通して不甲斐ない成績でチームの足を引っ張ってしまいましたので、今年こそはと毎日夜にバットを振り込み、気合も十分でした。その成果もあってか、決勝戦では初回に2ランホームラン、他の試合でも納得のいく結果を残すことができました。また応援に駆け付けていただいた会社の上司や先輩、同僚の声援が後押ししてくれたのではないかと考えています。
決勝戦では、最終回までリードしながらのサヨナラ負けで準優勝というとても悔しい結果で終わってしまいましたが、1回戦から一つのミスやピンチで相手チームにヒットが出ていれば負けていたのではないかという緊迫した展開を勝ち上がっていったチームは間違いなく昨年よりレベルアップしているのではないかと感じております。
これからも会社で野球をさせていただいているということに感謝し、個人、野球部としても現状に満足することなく、日々精進していき、来年こそは優勝を勝ち取り、チームで喜びを分かち合いたいと思います。
TKK野球大会結果実況中継
平成28年度TKK技術見学会報告 とよたecofultown(エコフルタウン)
見学会実行委員長 島津 達
11月17日に会員企業様から総勢20名の参加者を得て、豊田市にある「とよたecofultown」を見学しました。「とよたecofultown」は環境先進都市である豊田市が運営する、水素ステーション、スマートハウス、パビリオン、公園、高度道路交通システム、地産地消ハウス(レストラン)で構成される未来型の人と技術が融合する「ハイブリッド・シティ豊田市」のモデルタウンです。同施設は、都市部エリア、中山間地エリア、山間地エリアの3つのエリアにわかれており、実際の豊田市をコンパクトに縮小した形で構成されています。
最初に私たちを迎えてくれたのは、ITS(Intelligent Transport System)と呼ばれる高度道路交通システムです。バス車両進入管理システムは、バスが近づくと自動で車止めが下がり、LEDライトが車道や停車位置を示してくれました。
水素ステーションは(株)東邦ガス、(株)岩谷産業が実際に営業している、燃料電池自動車(FCV)のための水素充填施設であり、見学用のビデオ鑑賞室と実際の水素充填施設で構成されています。幸運にもちょうど見学途中に実際にお客様が「MIRAI」でガス充填に来られ、実際の充填過程も見学できました。また今回は普通見ることができない、バックヤードも見学させて頂き、たくさんのSUSパイプで構成されたその複雑な配管設備に驚かされました。この水素ステーションは安全対策も万全で各種水素センサー、自動消火装置等が設けられていました。
パビリオンでは豊田市の環境への取り組みを紹介するエコナビゲーションを鑑賞したのち、「バイオミメティクス(生物模倣)※注」を用いた技術を紹介した発見の森で、蜘蛛の糸を束ねて作った素材(バンバー等に使用)、蓮の葉の表面構造を真似た水をはじく素材、蛾の目の原理を応用した反射防止膜、カタツムリの殻にヒントを得た汚れにくいタイル(実際に自動車の塗装にも使われ始めている)、蜂の巣を真似た安定した構造体であるハニカム構造等の説明を受け、もう既にこういった技術が身近に応用されていることに驚きを感じると共に、ビジネス的にも非常に興味深い内容でした。触れる地球では、デジタル地球儀で、地球温暖化や台風・津波の発生過程、渡り鳥の移動など、地球のダイナミズムを生きたかたちで体感できました。
スマートハウスは太陽光発電、蓄電池等を備え、HEMS(Home Energy Management System)で、家庭でのエネルギーの「見える化」と一元管理を実現でき、部屋の各所にもエコの工夫がされていました。
最後に抽選で選抜された方5名がトヨタ自動車の立ち乗り型乗り物「Winglet(ウィングレット)」(セグウェイのようなものですが、もっとコンパクト)に試乗。基本的には体重移動で動き、人と並んで走ることを目的にしていますので、最大6km/hしかスピードは出ません。試乗に選ばれた方は、初めはおぼつかない様子でしたが、皆さん適応力が高く、最後は軽快に乗りこなされていました。
見学終了後は、併設されております地産地消ハウス(レストラン)で休憩を取り、名古屋への帰途となりました。
今回の見学では、東海地域の産業の中心地とも言えるトヨタ自動車を核とする豊田市がとても環境に配慮し、「人」と「車」と「環境」が科学技術で調和を保つことにより、これが「ミライのフツー」になること目指しているこを再認識しました。またその一助を担っている私たちTKKの会員に課せられたミッションも、科学技術で社会と未来へ貢献することであると、決意を新たにした次第です。
JET 2016年10月研究会 in 熊本
㈱東海試験機製作所 飯田 貴司
日時 2016年10月20日(木)21日(金)
場所 ㈱旭製作所
担当 ㈱サンメック 青山 ㈱栄屋理化 宮木 ㈱東海試験機製作所 飯田
今回の研究会は普段の研究会とは趣向を変え、1泊での会社訪問を行いました。熊本に本社のある株式会社旭製作所様に伺いました。熊本復興支援の意味も込め九州・熊本への訪問を決めました。㈱旭製作所池田様にご無理をお願いし総勢13名で会社見学をさせて頂きました。
まずは、2014年に建てられた新社屋の会議室に案内され、スライドでの会社案内からのスタートです。1950年設立からの現在に至るまでの歴史や今後の展開、企業理念『新・真・進の精神』など説明をいただきました。
実際の製造現場も見学させて頂き、『モノづくり』という点では非常に興味深く、ガラス製品にかかわる製造工程、品質管理など丁寧にご説明頂きました。従業員の方の平均年齢の若さには驚きです。近隣の方々の雇用促進にもなっているとの事でした。その若い方々の技術力にも驚かされるばかりで、技術継承が上手く行われている証拠です。製造設備の一部も独自のオリジナル製品であるという事でした。正直、私自身ガラス製品の作る工程を見たことが無く、見るものすべてが初めての物ばかりで驚きの連続で旭製作所様の社風・技術力・ブランド力すべてにおいて大変勉強になりました。
記念モニュメント前での写真撮影をし、会社訪問を終え、熊本市内への宿泊先に向かいます。途中、熊本城の崩れた石垣・文化財建造物の被災状況を実際見て、改めて震災の恐ろしさを痛感しました。復興修繕にはまだまだ時間はかかると思いますが、ぜひ頑張って頂きたいと思います。
最後に今回の訪問に当たり九若会参与のエスペック九州㈱森田様には食事場所含め色々お世話になりました。ありがとうございました。
サイエンスコーナー
化学物質のリスクアセスメントが義務化されました
労働安全衛生法・改正(平成28年6月1日施行)
日本フリーザー㈱ 名古屋営業所 営業部 榊原 二郎
今回の法改正に伴い、リスクアセスメントの取組みにつきましては既に実施しているユーザー様が多くいらっしゃいます。以下、法改正後の内容について簡単にまとめました。
一定の危険有害性のある化学物質(640物質)について
1.事業場におけるリスクアセスメントが義務づけられました。
2.譲渡提供時に容器などへのラベル表示が義務づけられました。
<リスクアセスメントとは>
化学物質やその製剤の持つ危険性や有害性を特定し、それによる労働者への危険または健康障害を生じるおそれの程度を見積もり、リスク低減対策を検討することをいいます。
<対象となる事業場は>
業種、事業場にかかわらず、対象となる化学物質の製造・取扱いを行う全ての事業場が対象となります。製造業、建設業だけでなく、清掃業、卸売・小売業、飲食店、医療・福祉業など、さまざまな業種で化学物質を含む製品が使われており、労働災害のリスクがあります。
<リスクアセスメントの実施義務の対象物質>
事業場で扱っている製品に、対象物質が含まれているかどうか確認しましょう。
対象は安全データシート(SDS)の交付義務の対象である640物質です。
【アセトン、酢酸、トルエン、ベンゼン、エタノール、ブタン、ガソリン、ヘキサン、アセドアルデヒド・・・】
対象物質の参照サイ ト: 厚生労働省 http://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/gmsds640.html
以上より、ユーザー様の労働環境改善及び安全増しへの意識は高まっておりますが、今のところ検討段階というユーザー様も多いのが現状であります。今後の実施段階に於きまして、安全増しに繋がる商材が
求められるのではと考えます。
東海のグルメ リレーでご案内
名古屋科学機器㈱川口様よりご指名頂きました㈱ダルトン パウダー・システム機器事業部の多田と申します。今回は私の家の近所にあります中華料理屋「おか田」をご紹介させて頂きます。
お店は、名古屋市北区杉栄町にある『台湾ラーメンおか田』と名古屋市北区の19号線沿いにある『おか田 大曽根店』の2店舗ございます。店名は違いますがメニューのラインナップは同じです。定番メニューは味噌味の【おか田台湾ラーメン】とボリューム満点の【唐揚げ】で、このお店に食べに来られる8割のお客様が注文をするそうです。
台湾ラーメンも唐揚げもとても美味しく、その他にも天津飯や餃子もオススメのメニューですが、今回私が特にオススメしたいメニューは【ニンニクチャーハン】。
香ばしいニンニクとパラパラのご飯、そしてチャーシューもゴロゴロ入っており値段リーズナブルでとても美味しいです。ただ、スライスしたニンニクが沢山入っているため、次の日が仕事やデートなので口臭を気にされる方はお気をつけ下さい。(私は、翌日、仕事が休みの時に食べに行くようにしています。家に帰ったら、嫁や子供たちからは嫌がられますが、、、)
ランチ営業をしていないのが残念ですが、17時から深夜の3時まで営業をしておりますので夜中に小腹が減った時にでも、是非一度お立ち寄りください。
お店の場所
中華料理屋おか田
おか田/名古屋市北区山田町3-70 ℡:052-911-8077
定休日:水曜日 座席:38席 駐車場:22台有り
台湾ラーメンおか田/名古屋市北区杉栄町5-115 ℡:052-991-5028
定休日:水曜日 座席:26席 駐車場:6台有り
次回は、㈱エンバイシスの沖田さんがご案内します。
かきゃあ あんたも 新しい家族
タイテック㈱ 名古屋TSC 工藤 和昭
私は昨年の3月に転勤でこの縁も所縁もない名古屋に引っ越して参りました新参者でございます。1年そこそこではまだ土地勘もなく、クルマ好きな事以外には特に趣味もありませんので、この度は引っ越ししてから増えた新しい家族について書きたいと思います。こう見えても私は引っ越す1ヶ月前に結婚したばかりの新婚だったのですが、今回妻の事は置いておいて、妻の連れ子として一緒に東京からやって来た猫について書きたいと思います。
私は今までに小鳥や犬しか飼った事がなく、猫を飼うのは生まれて初めての事なので一緒に暮らすことをとても楽しみにしていました。しかし、暮らしてみると犬の時とは異なり、なかなか大変な事が多くて苦労しました。その中でも大変だったのは引っ越した事による猫の周りの環境変化と、今まで一緒に暮らしていなかった私の存在に馴染めない事でした。暮らして最初の2~3週間は妻のベッドの下に潜り込んで出てきませんでした。
私の姿を見かけると逃げる様にそこへ潜っていました。私は興味津々だったので、覗き込んで手を突っ込んで触ったりした事が余計に彼に不安を与えたのかもしれません。それと家の中の至る所にマーキングのおしっこをかけて回り、あの強烈な臭いに参っていました。
それから暫く時間が経過して段々と頭を撫でたり、身体に触れる事が出来る様になったり、
ごはんをあげたりして徐々に距離を近付ける事に成功しました。段々慣れてくると意外とかわいいので思わず構い過ぎてしまい、何度かあの鋭い爪で攻撃されたり噛みつかれたりして痛い目に遭いました。予想外だったのが無愛想だと言われる猫ですが、鳴き声と鳴き方に関しては犬よりも何だかリアルに人間の問いかけに返事をしてくれる事にとても驚きました。
今では食卓の近くに座って家族団らんに参加したり、私のベッドを独占してのびのびと眠ったりして猫の方もだいぶ慣れてきて、とてもかわいいので日々癒やされています。これからもこの家族達の為に慣れない名古屋で独り頑張って働いていこうと思います。
かきゃあ あんたも ストレッチ
ちとく㈱ 野原 芳章
私も年齢が40歳を過ぎたころから腰が痛むようになり、整形外科のリハビリに通い骨盤矯正のマッサージを受けていました。マッサージの後は一時的には体が軽くなるのですが、翌日にはまた痛みを感じ、なかなかよくなっている実感はありませんでした。
ひどく痛むわけではないのですが、このまますっきりしないままなのかなと思っていたころ、年齢とともに体が硬くなってきているのも原因の一つかもしれないと、いろいろストレッチの本などを読んだりしていたのですが、たまたま手に取ったストレッチの本に「体は加齢に伴い硬くなるわけではありません、体の柔軟性が低下する主な原因は運動量の減少によるものです。」とあり、ふと思い当たることとがありました。
私は元々若い時から体は硬かったのですが、毎週末にはバスケットボールやゴルフの練習をするなど常に体を動かしていました。しかしここ数年、仕事に追われ、時間がないことを理由に定期的に運動をすることがなくなり、体を動かさない生活になっていました。これが腰痛の原因なのかなと思いました。かといってもなかなかスポーツをする時間をとることもできないので、「ストレッチには硬く縮んだ筋肉の柔軟性を取り戻す作用があり」とも書いてあったので、とりあえず、その本を見ながらストレッチを試してみることにしました。
ストレッチを行う上で気を付けることは、
1.ポーズを決めたら30秒キープ?
2.呼吸を止めない?
3.痛気持ちいいところまで伸ばす?
4.硬い部分こそ伸ばす?
5.続ける
さて、実際にやってみると、普段伸ばさない筋肉が伸びて気持ち良く、続けていくうちに痛みも軽減されているのを実感しています。劇的に体が柔らかくなることはありませんが、特に太ももの裏側やお尻・股関節回りを伸ばすストレッチをすると腰痛に効果があるようです。
最近、けが予防に、現場の作業前に全員でストレッチを取り入れるようになりました。疲労の解消にもいいようです。
筋肉も冷えて硬くなりがちな寒い冬は、お風呂上がりの体が温まったときのストレッチで、疲労や運動不足で固まった筋肉をほぐして翌日の仕事に備えています。
かきゃあ あんたも ファミリーキャンプ
㈱チノー 名古屋営業所 星井 達也
2年前から、夏・秋の休日はたまにキャンプをするようになりました。もともと若い頃からアウドドアは好きだったので、子供たちと一緒に楽しんでいます。
名古屋は少し車で走れば自然がたくさんで、海も山も近いので魅力的なキャンプ場が多く、毎回どこへ行こうか悩みながら選ぶのも楽しみの一つになっています。
夏には岐阜の付知川にほど近いキャンプ場へ行き、子供と川遊びを楽しみました。カヌーをレンタルして乗ったのもなかなか面白かったです。クワガタや蝉取り、カエル取りなど、子供は自然を満喫していました。テントを張るのも手伝ってくれるようになり、戦力になってくれるので以前と比べてだいぶ楽になり、段々と出来ることも増えていき子供の成長も実感できます。キャンプ場で魚のつかみ取りをして、その場で焼いて食べたり、
いろんな経験を子供にさせることができるのでキャンプはおすすめです。やなで鮎のつかみ取りをするのも楽しかったです。
今年の秋には、知多の方でさつま芋掘りをし、翌週に岐阜へキャンプに行き、掘ったさつま芋で焼き芋をしました。自分たちで掘ったさつま芋はとても美味しかったです。私は一番好きなのは夜の焚火タイム。燃え盛る炎を見ながらのお酒は格別です。
アウトドアにハマるにつれて、どんどん欲しくなるのがキャンプ道具。もっと大きなテントが欲しくなったり、すわり心地の良い椅子がほしくなったり。。。どんな道具があるのか雑誌を見たりするのもまた楽しいです。子供たちがもう少し大きくなったら冬の雪の中でのキャンプも挑戦したいなと思っています。
東海科学機器協会 2016年度第6回役員会議事録
日 時 2016年10月11日(火)
場 所 名古屋銀行協会503号室
出席者 高木理事長、伊藤副理事長、伊丹副理事長、木下会計理事、青山理事、岡野理事、中川理事、
中野理事、西川理事、林理事、山田理事、小澤監事、水野監事、木部事務局
議題1.伊藤副理事長より、9/28(水) JASIS展示会実行委員会の出席についての報告
議題2. TKK事業計画推進について
・野球大会 岡野委員長より報告
12チーム参加で10/22、29、予備11/5に行う予定です。
内容スケジュールの再確認と、役員、実行委員の参加スケジュール調整を行います。また、スポーツ保険加 入内容の説明確認も行います。
・技術見学会 事務局より報告
11/17 とよたエコフルタウンで見学会を行う予定です。10/6に申し込み往復はがきを発送、10/25申 し込み締め切り。その後参加者の方に詳細ご連絡を送付予定。
・HOKT会 木下実行委員長より、企画書説明
来年秋予定の日程・場所の案を提示。今後検討していきます。
・新春懇親会 山田委員長より報告
1/17予定で懇親会会場・食事の見積を提示、また余興(3選択)の選択を検討し決定しました。食事内容 等々の詳細はホテル側と来月以降行う予定です。
・展示会実行委員会 伊藤委員長より報告
フジサンケイビジネスアイ・荒井部長に出席いただき来展者・出展社にメリットのある内容の意見交換を 行い今後の検討項目とします。
東海科学機器協会 2016年度第7回役員会議事録
日 時 2016年11月8日(火)
場 所 名古屋銀行協会503号室
出席者 高木理事長、伊藤副理事長、伊丹副理事長、青山理事、岡野理事、島津理事、中野理事、西川理事、
林理事、山田理事、木部事務局
TKK事業計画推進について
・野球大会 岡野委員長より報告
両日とも天気も良く怪我もなく無事行うことができました。
優勝・理科研㈱チーム、準優勝・㈱カークチーム、3位・オザワ科学㈱チーム
・技術見学会 島津委員長より報告
11月17日 14時~17時 参加者22名 パビリオン、水素ステーション、スマートハウス等見学後、5名 限定でウイングレット試乗を予定です。
・編集委員会 伊丹委員長より報告
新年号の発刊に向け、役員会終了後、企画会議を行います。内容は、野球大会・技術見学会・理事長新年 挨拶、役員の写真を掲載予定です。
・新春懇親会 山田委員長より報告
今月中旬、申し込みはがきを発送予定。2017年1月16日(火)(葵の間)で仮押さえしました。
・ボウリング大会 中野委員長より報告
2017年2月24日(金)に行います。12月20日頃、申し込みはがきを発送、2月6日締切を予定。 2018年は2月16日(金)・23日(金) 仮押さえました。
ボウリング後のパーティーの食事を再検討。今後、2月末の金曜日(月末の金曜日を除く)で固定してはど うかとの意見がありました。
・展示会実行委員 伊藤委員長より報告
パンフレットの原案を検討中、東海エリアに関連した写真掲載を考慮したいです。
多分野とのコラボレーションも検討しています。
・講演会について
会員代表向け(総会にて)と一般社員向けに複数回行ってはどうかとの意見がありました。
・事務局
会員情報(名簿)を各社個別に再確認中です。12月中にはまとめたいと思います。
会員名簿の顔写真を、新年会で追加撮影し総会までにvol.2を作成できるよう準備予定です。
東海科学機器協会 2016年度第8回役員会議事録
日 時 2016年12月13日(火)
場 所 ル・タンブル
出席者 高木理事長、伊藤副理事長、伊丹副理事長、木下会計理事、青山理事、岡野理事、鍵井理事、
中川理事、中野理事、西川理事、林理事、山田理事、小澤監事、木部事務局
高木理事長より報告
・前回議事録の承認
・大阪サイエンスエキスポ2016(グランキューブ)で12/6~8に開催されました。
2018年は、東京・大阪・名古屋の3か所で機器展が行われるため、東海で集客できるよう魅力のある 展示会にしたいと思います。
技術見学会 木部事務局より報告
・事務局のバス手配ミスで、30分遅れでのスタートとなってしまいましたが、見学会場では、2グループに 分かれスムーズにまた好評に見学でき、最終は15分遅れで帰着となりました。
講演会 中川委員長より報告
・日時/2017年2月15日 18:30~20:00 場所/ウインクあいち 1103会議室
テーマ/いまさら聞けない こっそりマナー講座~こんな対応が引かれる元となってしまっているのです~
講師/(有)エファ代表取締役 菊池 理恵 氏 募集人員/100名 往復ハガキにて募集で1/5(木) 発送で1/31(火)締切 当日は、JET共催となります。
編集委員会 伊丹委員長より報告
・新年号の会報誌
新年のあいさつ(役員写真)、野球大会、技術見学会をメインに、会員便りとサイエンスコーナーを掲載
・協会案内の校正も最終段階で、年内に印刷し新春懇親会には間に合うよう準備予定です。
HOKT会 木下委員長より報告
・来年は東海が幹事で、11月9日(水)~10日(木)で準備中
新春懇親会 山田委員長より報告
・本日時点の出席者数報告、回答未着の会員には、16日締め切り後電話・メール等で確認予定です。
・景品の内容、進行(案)を紹介
ボウリング大会 中野委員長より報告
・日時/2017年2月24日(金) 18:00~ 会場/スポルト名古屋
申し込みはがきは、1/5発送、1/27締切
展示会実行委員会 伊藤委員長より報告
・開催決定パンフレットを(案)を作成し早めに案内を行いたいと思います。
東海科学機器協会 2016年度第5回編集委員会議事録
日 時 2016年11月8日(火)
場 所 名古屋銀行協会 503号室
出 席 伊丹委員長、岡野副委員長、伊藤委員、小澤委員 事務局 木部
オブザーバー 野村(デザインスタジオ スポーク)
会報誌「新年号」企画
・新年号記事は、理事長挨拶(役員集合写真掲載)、野球大会報告、技術見学会報告。
また、「かきゃああんたも」「東海のグルメ」「二世会記事」を予定。
・サイエンスコーナーの記事を検討しました。
・新年号の会員様への発送を1月5日で予定しています。
東海科学機器協会 2016年度第6回編集委員会議事録
日 時 2016年12月15日(木)
場 所 名古屋銀行協会 503号室
出 席 伊丹委員長、岡野副委員長、伊藤委員、小澤委員 事務局 木部
オブザーバー 野村(デザインスタジオ スポーク)
会報誌「新年号」の校正
1月4日発行に向け、仕上がった原稿(案)をもとに編集校正を行いました。
各社広告
編集後記
◎新年あけましておめでとうございます。コケコッコーの鳴き声と共に酉年が始まりました。しかし昨年末から沢山の鶏さんが風邪をひいてしまい、彼らにとっては受難の年になりそうです。会員の皆様におかれましてもインフルエンザなど充分お気を付け頂きまして、元気に一年を過ごせるようご祈念申し上げます。本年もTKK会報をお引き立て頂きますよう宜しくお願い致します。(K.I.)
◎新年明けましておめでとうございます。お慶び申し上げます。一月は一年で唯一お餅を食べまくっても文句を言わせないと、自分が強気に出てもいい気がする月だったりします。我が家の雑煮はお澄まし+焼餅ですが、皆さんのお雑煮はどんな組み合わせでしょうか。食べ過ぎて腹回りがきつくなっても、神ってるBIG3トレーニングで減量しても一年は一年。今年も魅力的な会誌作りにより一層邁進して参ります。何卒よろしくお願いいたします。(H.O)
◎新年、明けましておめでとうございます。 昨年は、猿年という事もあり、新年早々から色々な出来事がありました。今年は、酉年です。「にわとり」は明け方に鳴く鳥です。夜が明けたら鳴くという事で、新年も一番に鳴く鳥のために縁起が良いとされています。また「とり→とりこむ」で、商売繁盛とも言われています。皆さんと共に東海科学機器協会を盛り上げていきましょう。(K.ITO)
◎新年明けましておめでとうございます。会員の皆様におかれましては、良いお年をお迎えのこととお慶び申し上げます。思えば2016年もアッという間に過ぎてしまいました。月日の流れが年々早く感じるのは私だけでしょうか?時間の心理的長さは年齢に反比例するという説があるそうです。生きてきた年数によって1年の相対的な長さが短くなるから早く感じるのだそうです。今年一年も後悔のないよう一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。皆様にとっても実り多い一年になる事を願っております。(T.O.)
◎新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。今年の初日の出はご覧になられましたでしょうか。冬の澄んだ夜空が少しずつ東の地平線から明るくなる様子は、なんとも清々しいものですよね。今の時期、夜明け前の南の空に、おとめ座のスピカの上に木星が明るく輝いています。1月19・20日には半分の月がすぐ近くを通過し、にぎやかな明け方の空になると思いますので、チョット早起きしてみてはいかがでしょうか。(N.K.)
会報編集委員
委員長 伊丹 勝司:壽工業㈱
副委員長 岡野 裕史:名古屋科学機器㈱
委 員 伊藤弘一郎:㈱三 弘
委 員 齋場 三高:㈱島津製作所
委 員 小澤 大地:オザワ科学㈱
事務局 木部 信夫:伊勢久㈱