東海科学機器協会の会報

No.369 2019 新年号

新年のごあいさつ

東海科学機器協会理事長 高木 裕明

 新年明けましておめでとうございます。
会員の皆様におかれましては、ご家族お揃いで楽しいお正月を迎えられたこととお慶び申し上げます。

 昨年も各地で自然災害が発生しました。6月に大阪府北部地震が発生し、7月には広島県を中心に西日本豪雨災害が発生、多くの方がお亡くなりになりました。又、9月には大型の台風21号が兵庫県に上陸し関西地方に大きな被害をもたらし、その二日後には北海道で最大震度7を記録した北海道胆振東部地震が発生し多くの方が亡くなられました。先ずもって亡くなられた方々にお悔やみ申し上げるとともに被災された方々の一日も早い復興をお祈りしたいと思います。ここ数年はこのような自然災害が毎年のように発生しております。地球温暖化の影響や我が国周辺が地殻変動の時期に来ているということなのでしょうか。明日は我が身と考えて日頃からの防災準備に心掛けなくてはいけないと思います。

 科学機器業界にとって嬉しいニュースも入って参りました。2年振りにノーベル賞を日本人が受賞いたしました。京都大学の本庶佑(ほんじょたすく)特別教授が「免疫チェックポイント阻害因子の発見とがん治療への応用」でノーベル生理学・医学賞を受賞されました。先生の研究はオプジーボと言う医薬品となり多くのがん患者に福音をもたらしています。今後もこれらの研究応用が進み多くのがん患者が救われることが望まれています。 

 さて、当協会にとりまして昨年は創立65周年の節目の年でありました。5月8日の式典、記念祝宴会には日科協の矢澤会長、フジサンケイビジネスアイの上坂社長にもご出席いただき盛大に開催することが出来ました。準備頂いた関係者に心より感謝申し上げます。又、6月には3年振りに第24回最新科学機器展を開催致しました。こちらも初日のレセプションには特別講演を頂いた中部経済産業局の富吉局長はじめ大村愛知県知事、河村名古屋市長にもご出席いただき華やかに開催することが出来ました。今回は「自動車」「航空機」「ロボット」「医食品」「化学」の五つのテーマで開催し、最新技術セミナーも33テーマで実施したことにより来場者数は前回を上回ることが出来ました。ご出展いただいた各社様、そしてご協力いただきました会員各社の皆様に改めて御礼申しあげたいと思います。

 又、その他の事業につきましても65周年記念事業として例年以上に中身の濃い内容で実施させて頂いております。本年度内の事業としましては新春懇親会、2月のボウリング大会に続きまして3月2日(土)には65周年記念ゴルフコンペがございます。当協会としましても久し振りのゴルフコンペですので是非多くの会員の皆様にご参加いただき盛大に開催出来ればと願っております。

 今年は亥年です。一説には亥年は足元を固めて次の段階を目指す準備をする年だそうです。相場の格言では「亥固まる」と言い、戌年(笑う)、と子年(繁栄)の間の年ですので谷間の一年になると言われております。又、猪肉は栄養価が高く病気予防になることから「無病息災」の象徴とされており、目標に向かって猪突猛進する年とも言われているようですが、余り無理しない方が良いような気がいたします。

 最後になりましたが、本年が会員の皆様にとって素晴らしい一年となりますよう心よりご祈念申し上げ新年のご挨拶とさせていただきます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

No.369 2019 新年号

第57回野球大会 ハヤシ化成野球部 再結成3年で初優勝!!

02

TKK野球大会委員長 岡野 裕史

第57回TKK野球大会は、昨年のような迷走台風の影響はありませんでした。10月14日(日)西区洗堰緑地公園野球場にて初戦・二回戦を続いて10月28日(日)に準決勝・決勝を行いました。

 初日は前日から雨が降っておりましたが、当日試合開始時間には止み、汗ばむような陽気となりました。二日目も快晴が続き、両日とも怪我も無くスムーズに試合運びとなりました。

 開会式には伊丹副理事長より挨拶をいただき、前回優勝・準優勝のイソワテック野球部、伊勢久野球部から優勝・準優勝旗の返還が行われた後、ハヤシ化成野球部対オザワ科学野球部がCコートで、カーク野球部と三弘野球部がBコートで第一試合開始となりました。第一試合がスタートとなりました。その後、順調に試合が行われ、優勝は、ハヤシ化成野球部、準優勝はカーク野球部となりました。ハヤシ化成野球部は3年前にクラブ活動として再結成されたばかりのチームとの事です。三位は、島津製作所野球部となりました。

 本大会は12チームのエントリーとなりました。また例年とは違うグランドで、しかも日曜日という事もあり、駐車場が混雑したり野球プレー以外の面で、いつもと勝手が違う部分あり、ご迷惑をおかけしました。

 さて、来年度も計画して参ります。各会員企業様に於かれましても、野球部活動の一環としての当協会をご活用いただきたく、よろしくお願い申し上げます。最後に、本大会にエントリーしていただきました野球部の皆様、並びに実行幹事会社として、イソワテック野球部と伊勢久野球部の皆様、スムーズな試合運営等のご配慮をいただきありがとうございます。

 来年の実行幹事会社は、ハヤシ化成野球部、カーク野球部の皆様となります。よろしくお願い
いたします。

02_2

No.369 2019 新年号

野球大会 優勝 第57回TKK野球大会を終えて

ハヤシ化成㈱ 杉山 太一

 この度、第57回TKK野球大会において、優勝できたことをとても喜ばしく、光栄に思っております。弊社の野球部は、復活から今年で4年目を向かえ、本大会は2回目の参加となりました。一昨年の初参加時は、初戦で強豪カークさんと当たり、まったく太刀打ちできず、1回戦敗退と悔しい大会となりました。この悔しさをバネに試合数を重ね本大会に挑み、その結果初優勝ができました。

 今大会も初戦から強豪オザワ科学さんとの対戦でしたが、序盤はリードしつつも中盤に猛打を受け、攻め寄られ混戦。今年も1回戦敗退が頭を過ぎりましたが、エース舟橋の粘り強いピッチングで辛くも勝利し、念願の大会初勝利。2回戦は久次と矢野のホームランを含む大量得点で決勝戦へ。決勝戦では、2年前惨敗したカークさんから先制点を取り、1、2回戦の勢いのままベンチのムードは最高潮。しかし、後半エース舟橋が乱れ始めるとエラー、相手のタイムリーで嫌なムードに一転。攻め込まれながらも最終回へ突入。ゲームセットまであと1アウト、抜けたら大ピンチの打球をセンター久次がダイビングキャッチのファインプレーでゲームセット。決勝にふさわしい緊張感溢れる試合ができ、とても楽しかったです。来年は連覇を目指し、更にパワーアップしたハヤシ化成野球部を披露できるよう頑張ります。

 最後に、このような楽しい野球大会を開催して頂いた関係者、審判員の方々、ご尽力いただきまして、ありがとうございました。来年の開催も心より楽しみにしております。

No.369 2019 新年号

野球大会 準優勝 第57回TKK野球大会を終えて

㈱カーク 大出 祥彰

 第57回TKK野球大会を準優勝という結果に終わり、非常に光栄に感じております。
 第56回大会より私が監督兼キャプテンを務めて、優勝を目指し頑張っておりましたが、昨年は打線が湿り、まさかの初戦敗退に終わってしまいました。「今年こそは」と部員一同意気込み、日頃の練習に取り組みました。

 初戦は三弘さんとの試合でしたが、エース江川の好投と四球で溜めたランナーを打って返し、危なげなく勝利することができました。

 2回戦は荒れた試合になり、両チームが打ち合う結果となりましたが、最後までリードを許さず何とか勝つことができ、チームにも良い雰囲気が生まれるようになりました。

 大会2日目の準決勝は、島津製作所さんとの試合で投手戦を想定しておりましたが、この試合でもエース江川の好投が光り、打線も全員安打で終わってみれば大差で勝利することができました。

 決勝はハヤシ化成さんとの試合になりました。好投手が居ると試合前から聞いており、胸を借りるつもりで試合に挑みました。初回の守りでいきなりノーアウト満塁のピンチでハラハラの展開となりましたが、全員が粘り強く守り、0で切り抜けることができました。2回の攻撃時に大橋のタイムリーで先制を挙げて一挙に優勝ムードが高まりましたが、次の回にハヤシ化成さんの強力打線に捕まり、一挙に6点を取られてしまいました。その後、登板した安部が好投をしましたが、結果5-8で敗戦をし、準優勝にて本大会を終えました。優勝できなかった悔しさが残りましたが、勝ち上がるにつれてチーム内の雰囲気も自然と良くなり、非常に楽しく試合をすることができました。第58回TKK野球大会は、今回の反省を活かして優勝できるようにまた練習に励みたいと感じております。

 最後に、本大会を運営して頂いた関係者の皆様には、大変楽しく野球をすることができ感謝しております。本当にありがとうございました。

No.369 2019 新年号

野球大会 最優秀 選手賞 最優秀選手賞を受賞して

ハヤシ化成㈱ 久次 恭平

 この度、僭越ながら第57回TKK野球大会の最優秀選手賞を受賞させて頂き、誠にありがとうございます。チームで唯一大学まで野球をしており、プレッシャーはございましたが、最優秀選手賞は人生初でしたのでやっと大学まで野球をしていたことが日の目を見たと嬉しく思います。

 今回、優勝させて頂きましたが、決勝戦では準決勝が不戦勝でその日、1試合のみと幸運にも恵まれた優勝だったと思います。決勝戦を振り返りますと2回戦でホームラン賞を頂き、その残像が残った状態で初打席、チャンスにも関わらず、ボール球を振り、サードゴロ。2打席目は点が取られたあとでの打席だったので、しっかりヒットを意識した結果、レフトの頭を越えるタイムリー3ベース。チーム初打点をマークさせて頂きました。

あとの打席は2打席目の残像で力みが生じて、全てフライに終わりました。来年度はもっと打撃で貢献出来るよう練習に励みたいと思います。

 今回、最優秀賞を受賞しましたが、チーム一丸となり、ヒットを打ったら全員が喜び、アウトを取ったら全員で喜び、非常に楽しいチームでノビノビと出来た結果が優勝を導き、私が受賞したのもチームメイトが頑張って戦った結果だったと思います。来年はチームの若返りが進んでいるのでレギュラーを死守するとともにTKK野球大会2連覇を目標に明るく元気で楽しい野球部をより盛り上げ、チームに貢献出来るよう頑張りたいと思います。

 最後に、大会関係者、審判員の皆様のおかげで楽しく野球することができました。本当にありがとうございました。

No.369 2019 新年号

野球大会 優秀 選手賞 優秀選手賞を受賞して

㈱カーク 日比野 悠

 この度、TKK野球大会の「優秀選手賞」を受賞させて頂き、誠にありがとうございます。初めて参加させて頂いた大会でこのような賞を頂き大変嬉しく思っております。また、大会運営をして頂きました、関係者の皆様に感謝するとともに、厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

 カーク野球部では現在参加させて頂いているリーグ戦にて試合を中心に活動を行ってきました。普段なかなか練習もできない状況で、試合にて経験を積み今大会に挑みました。私は2番サードで全試合に出場することができました。TKK野球大会には初めて参加をさせて頂いた為、かなり緊張をしておりましたが、全試合でヒットを打つことができ楽しく野球をすることができました。チームは1回戦・2回戦・準決勝と勝ち進んでいき、決勝戦まで進むことができました。試合は2回に先制をしながらその裏に大量失点をしてしまいました。その後は点差を詰めようと皆気合を入れて打席に向かいましたが、大量得点差を追い付く事ができず、悔しい準優勝に終わってしまいました。私は運良く優秀選手賞を獲得することができたのですが、一緒に戦ったチームのみなさん、応援に駆け付けて頂いた会社の上司や先輩の声援があってのおかげだと考えております。私一人の力ではここまでの結果を残せていなかったと思います。

 これからも、会社で野球をさせて頂いているということに感謝し、来年はこの悔しさを糧により一層チーム一丸となって優勝を勝ち取り、チームで喜びを分かち合いたいと思います。

No.369 2019 新年号

TKK野球大会結果実況中継

06

No.369 2019 新年号

平成30年度TKK技術見学会報告

三菱ケミカル㈱四日市事業所と
四日市コンビナート夜景クルーズ

08
見学会実行委員長 島津 達

 11月16日(木)に会員企業様から総勢28名のご参加を得て、三菱ケミカル㈱四日市事業所を訪問しました。日本初の石油化学コンビナートとして1952年操業、敷地面積200万㎡(東京ドーム45ケ分)、従業員はグループ会社を含めて約3,500名、国内最大手の総合化学メーカーであり、当協会の多くの会員企業様のお客様でもあります。最初にセミナールームで同事業所の歴史や概要を説明頂き、ドラマ仕立てのムービーでは我々聴講者の心をグッと引き付け、わかり易く身近に感じることができました。“時を越え、世代を超え、人と社会、そして地球が心地よい状態”を目指す「THEKAITEKICOMPANY」。この“KAITEKI”というオリジナルのコンセプトのもと、「機能商品」「素材」「ヘルスケア」の3つの事業分野を展開されています。

 その後、2班にわかれて見学を行いました。主な内容を以下に紹介します。

〇KAITEKI SQUARE Yokkaichi
 5つのゾーンから構成されておりKAITEKIを実現させるためのテーマを、Sustainability、Health、Comfortの観点から具体的な開発事例を挙げて紹介して頂きました。
エントランスゾーン:KAITEKIを表現するコンセプトカーがお出迎え。有機薄膜太陽電池、高断熱軽量内装材、有機EL照明、CFRPシャーシなど、「未来のくるま」につながる素材を搭載したコンセプトカーです。
テーマゾーン、コアテクノロジーゾーン、住環境ゾーン、Cafe & Libraryゾーン:自動車内装材は視覚的な質感だけでなく、軽く触れた際の触感(握る、触るなどのタッチ感)が近年重要な要素となっていること、色作り、きらきら感など着色技術にも注力していること、CFRPにはPAN系(しなって強度が高く航空機やスポーツ用品等の用途)とピッチ系(硬くて弾むことが少ないので振動しにくく航空宇宙やロボットアーム等の用途)の2種類があり両方を製造していること、ワイン用ペットボトルはガラスに匹敵する高いバリア性と質感持っていること、など身近に接しているものが数多くの最新技術よって実現されていることを実感。

〇カスタマーラボ
 お客様と共に評価を行いながら、自動車部品など新商品の早期事業化を目指ざすコラボレーションの場。歩行者保護試験機、多目的射出成形機、自動車が入る大型環境試験室を見学。単に素材を開発するだけでなく、実際に商品になった時の評価を素材メーカーが率先して実施されています。

〇塩浜地区場内バス見学
 紅白縞模様の煙突は何かご存知でしょうか?ひとつは、時々炎が上がる煙突に似たエレベーテッドフレアー。プラントの起動・停止時に放出されるガスを完全に燃やして処理する設備。
 もうひとつは高層煙突。大気汚染物質は除去しており、煙突から出ているのは燃焼時に発生した水蒸気。いずれもプラントの安全・安心な稼動の一環とのこと。広大な敷地と巨大な新旧プラントを間近に見ることができる貴重な体験でした。

 次に、四日市コンビナート夜景クルーズに向かいました。コンビナートを内側から見学した後、今度は海側から観る非日常体験をしようといった主旨です。元コンビナート企業OBのクルーズガイドのわかり易い説明を聞きながらの1時間貸切クルーズでしたが、夕刻のスタートだったこともあり、夕日を背景にした黒いコンビナートと照明が灯ったコンビナートの異なる夜景を堪能できたのは幸運でした。

 最後は、三重の食材が楽しめる「三重人 別邸」で懇親を深めた後、バスで名古屋駅に帰着。
四日市は、発展の過程で多大な公害問題が発生したことはご存知の通りです。それが、市民・事業者・行政等の努力で大きく改善されて良好な環境を取り戻していることを陸から海から実感でき、更に、私たちの”KAITEKI”の実現に向けて弛まぬ努力と果敢に事業を展開されている三菱ケミカル(株)様について理解を深めることができた、非常に有意義な技術見学会でした。

No.369 2019 新年号

東海科学機器協会2世会 JET9月研究会報告

㈱保秀理化硝子製作所 中村 望

 9月5日水曜日ポートメッセ名古屋にて、初めての試みではありますが展示会見学研究会をしてまいりました。LEGOランドジャパンもできた最新ホットスポットであおなみ線で30分そこそこ。9月5日から8日の日程でリードエグジビション㈱主催のオートモーティブワールド、ネプコンジャパン、スマート工場EXPO、ロボテックス4分野の展示会が開催されました。本展示会はモノづくりの集積地名古屋において自動車、AI、IoT等の最新技術やソリューションを間近で体感できます。

 15時集合だったのですが、ちょっと早めに着で行ったのですが、すでに始まっていました。あまりに人が駅からどんどん流れて来るので流れに沿っていったら展示会場でした。

機械工具とは別棟で雑貨も安く売っていたのでせっかくだから買っていこうと意気込んでみたものの、行列な上に全然前に進まない!余りに進まないので諦めようと思ったら係りの人が来て「あまりに人気過ぎて、すでに物が無くなってしまいました。購入予定だったものを教えていただければ後日お届けします」とのこと。1人1人それを聞いていたのでなかなか前に進まなかったんですね。それなら仕方がないと注文だけして帰ってきました。人が多くて盛況だなぁとは思っていましたが、運営さん側も嬉しい誤算だったですかね。お土産に試供品をたくさんいただきましたし、又、今度も見に行ってみたいです。

No.369 2019 新年号

TKK講演研修会レポート

TKK講演研修会委員 青山 英資

 11月20日(火)ウインクあいちにて、東海科学機器協会主催による講演研修会を開催致しました。今年はTKK65周年ということで例年よりも大きい会場(定員170名)の会議室を利用して募集させていただきました。実質の席数は150名に対し、147名のご応募を頂戴し、当日は140名のご来場でほぼ満席となりました。今回、講師に吉本興業に所属されていた元漫才師のWマコト先生をお招きし、笑いと学びが満載の『相手の心を掴む!ビジネストーク術』を約70分間のご講演をいただきました。どれも大切なことばかりでしたが、印象に残った内容と感じたことをいくつかご報告致します。

 まず、ご講演いただく前の事前打合せでいきなり褒め言葉からいただきました。〝さすが元芸人さん、掴みが上手いなぁ〟と思うと同時に緊張がスッと消えました。今思えば、この段階からWマコトさんのペースに引き込まれていました。講演内容は有名芸能人さんの高いコミュニケーション能力を分かりやすくかつ笑いとともにお伝えいただきました。おしゃべりなイメージがある明石家さんまさんは〝7:3法則の達人〟であることです。7割相手に話させ、残り3割は自身が話すことで結果、相手にも周りにも好印象を与えています。話すことではなく聞いてあげることの重要性をご説明いただきました。一方で苦手な方の前ではなかなか思うような振舞いが出来ないのも事実。そこで参考になるのがタモリさん。お昼の情報番組で約8000人の方とコミュニケーションをとってきました。その最大のテクニックは〝相手に関心を持つ〟ことです。自身に合う合わないではなく、相手の興味があることに対して関心を持ち、知ろうとする気持ちが大切です。でも、さんまさんやタモリさんの能力は特殊でありとても真似できない、とお考えの方もおられると思います。そこで次に参考にしていただきたいのはウッチャンこと内村光良さん。彼の武器は〝人の悪口を言わない〟ことです。これを実践するだけで周りからの評価が上がり、結果、周りからコミュニケーションを図ってもらえます。知らず知らずのうちに声に出してしまってはいないか気をつけたいものです。今講演会で最も印象深かった内容は、笑福亭鶴瓶さんの〝いつもゴキゲンでいること〟です。鶴瓶さんはTVカメラが回っていてもいなくても、どんなときにも楽しそうかつ柔らかい雰囲気で居続ける達人。心一定に保つこと自体が簡単ではないと思いますがそれが出来れば、無理にコミュニケーションを図ろうとしなくても相手から近づいてきてくれる、そして、自身がいない場所で良い噂を言ってくれるようになり好循環が生まれる、と強く感じました。全ては自分自身の問題であり、他人のせいにしてはいけないと再認識した素晴らしいご講演は大きな拍手に包まれ大盛況のうちに終了致しました。

 最後に、本講演研修会に、新人社員の方からベテラン社員の方までご参加くださり、大変嬉しく心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

No.369 2019 新年号

第48回HOKT会 開催報告

名古屋科学機器㈱ 岡野 裕史

日時:2018年11月28日(水)・29日(木)
場所:ジャパンエースゴルフ倶楽部

 今年は京都科学機器協会が担当幹事として、第48回HOKT会に参加いたしました。今回は大阪科学機器協会から8名、京都科学機器協会から11名、北陸科学機器協会から3名、当協会は5名となりました。懇親会は、粟田山荘で行われました。粟田山荘は昭和12年に西陣の織元の別荘として建てられた数奇屋造りの建物で、現在では京都ホテルオークラの別邸として、お食事を楽しむ事が出来ます。まず最初に京都科学機器協会の理事長の齊藤様からのご挨拶から始まり、続いて次回担当幹事協会の大阪科学機器協会理事長の井内様の乾杯のご発声で、4協会の懇親会が始まり、互いの親睦を深める事ができました。

中締めに、京都科学機器協会副理事長の森澤様からご挨拶があり閉会となりました。

 前日の夜から雨が降り始めたのですが、翌日は快晴となりました。全員時間どおりにプレー開始前に集合となり、京都科学機器協会理事長の齊藤様からの挨拶、続いて同協会監事の新井様よりルール説明等が行われ、記念撮影を行った後、6パーティ21名で開始いたしました。ジャパンエースゴルフ倶楽部は栗東にあり、大変きれいに整備されたコース、攻略しがいのあるレイアウトで、今年も全員が怪我も無く堪能することが出来ました。プレー終了後、京都科学機器協会監事、松本様の司会にて表彰式が行われました。優勝は当協会の水野監事、準優勝は北陸科学機器協会副理事長の野原様となりました。東海科学機器協会としましては、全21名参加の中で、優勝・10位・18位・20位と位置付ける事になりました。来年は、大阪科学機器協会が担当幹事となります。

No.369 2019 新年号

会員だより 新会員紹介

良いものづくり

㈱広島 代表取締役社長 國枝 洋尚

 本年より入会させて頂く事となりました株式会社広島 代表取締役社長 國枝洋尚と申します。

当社は昭和45年、名古屋にて電気会社として発足し創業である父が広島県出身なことから社名を広島電気としました。現在の社長である私がシステム会社を退職し省人化を目的とした評価装置、検査装置、生産設備などを製造する会社へ20年前より業務移行し現在に至ります。

 当社の特徴は一般的に販売されている理化学機器や機械を組合せお客様の要望に添った一品一様の装置を製造することであり、強みとして見積り段階で性能を保証することです。扱う要素技術は、熱/冷却、加圧/真空、液体(純水、LLC、油)、ガス(窒素、水素)、ロボットなどであり自動車メーカー様の安全規格も得意としております。

 当社が持つ「ものづくり」の技術とノウハウを広く活かせるよう協業や意見交換をさせて頂き技術向上と社会貢献ができるよう努力して参ります。微力では御座いますが当社の業務でお役に立つ事があるようでしたらお声掛け頂ければ幸いです。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

No.369 2019 新年号

会員だより 新代表紹介

「使ってみてください、丈夫さと品質の良さがわかります」をモットーとして

㈱サカエ 中部第二営業 井上 真一

 この度、2018年6月より移動で関西第二営業より、中部第二営業へ転勤となりました㈱サカエの井上真一と申します。中部地区での勤務は、三重県にある鈴鹿営業所での勤務以来約10年ぶりとなりどこか懐かしささえ感じています。今回は三重県よりさらに中心部の東海地区という日本のものづくりの中心である地域を担当できる事に熱い気持ちが湧いています。

 経済がグローバル化し、モノや情報が大量に早く行き来するユビキタス社会の中、ものづくりの現場にも大きな変化が顕著に現れてきています。サカエ製品は耐久生産財という位置付けで「ものづくり」の現場の生産性の向上・安全性を確保させる製品として昭和36年から新製品の開発・改良・改善に取り組んでまいりました。

 弊社は変化の大きな製造業に対し『Face To Face』の提案型営業活動により、お客様にとり「必要とされる」、「なくてはならない」商品作りを目指している企業です。「使ってみてください、丈夫さと品質の良さがわかります」をモットーに品質アップに常に磨きを掛け、生産現場の環境をトータルシステムで提案させて頂き、皆様のお役に立ちたいと念願しております。

 今後、東海科学機器協会の会員企業の皆様とのお付き合いも深めていきたいと思っております。今後とも更なるご指導・ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

No.369 2019 新年号

会員だより 新代表紹介

よろしくお願い申し上げます

三弘計測サービス㈱ 浅井 正幸

 この度、TKK会員企業代表としてお世話になります三弘計測サービス株式会社 浅井正幸と申します。

 私は、平成元年に株式会社三弘に入社し、官公庁にて、環境・防災営業を24年間行い、岐阜営業所にて、官公庁及び民間企業営業を3年経て、三弘ホールディンググループである三弘計測サービス株式会社に平成27年に転籍しました。

 今までの営業経験を活かし、プレーイングマネージャーとしてプラント企業、電気設備企業へ、業務拡大を目指し情報発信しております。

又、40年間の実績のある、大気・水質・防災・排ガス関連業務とは別に、新たな柱を築く為に、環境試験機の受託試験をスタートさせております。従来の技術力と、新たな技術力習得を融合させ、三弘計測サービス株式会社をトータルサポート技術プランナーとして成長させる事に邁進しております。

 65年の歴史のある東海科学機器協会に微力ではありますが、貢献できればと考えておりますので、皆様のご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

No.369 2019 新年号

かきゃあ あんたも 世界の人気スポーツ

アズワン㈱ 田中 太陽

13
 この度は錦織圭選手、大坂なおみ選手の活躍が目覚ましい「テニス」というスポーツについてご紹介させて頂きます。私は中学時代、友人に誘われて参加したテニススクールの体験レッスンがきっかけで、テニスにのめり込むようになりました。球を打つ快感が何ともいえず、その後も高校・大学と続けることになりました。実際に球を打つだけでなく観戦もしばしば行っております。

 テニスのルールはシンプルです。4ポイントを先取して、それが1ゲームとなります。そのゲームを先に6つ取った方が勝ちとなります。プロの場合、6ゲームを1セットとして、3セットマッチ(2セット先取で勝利)や5セットマッチ(3セット先取で勝利)が基本になります。そのゲームやセットを取るためのサドンテスのような仕組みもあります。

 テニスの最長試合はなんと11時間5分です。2010年にウィンブルドン1回戦で行われた試合になります。信じられないことに、日没でボールが見えなくなるまで試合を行い、合計3日間試合が続いたようです。しかし、そこまで試合を続けるのも分からなくはありません。なぜなら、大きな大会には多額の賞金が付くからです。

テニスには4大大会というものがあります。全米オープン、全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドンがそれにあたります。優勝賞金は各3~4億円。1回戦で勝つだけでも約500万円です。また、ポイントも桁違いです。プロは試合に勝つとポイント(P)がもらえ、そのポイントが多い人程世界ランキングが高いということになります。一番小さい大会だと優勝しても20P程度ですが、4大大会にもなると2000Pになります。(ちなみに錦織選手は2018年11月現在3330Pで世界9位)。つまり、最も効率よく賞金とポイントを稼ぐには4大大会で勝つことだと言えます。

 私が中学生時代、日本で一番強い選手でランキング100位くらいでした。時折、4大大会の1回戦の本戦に出場するも2回戦には上がれていない状況でした。そんな中、突然現れて今や世界のトップ10。女子にもトップ選手が登場し、これから益々テニスの人気は高まっていくと思われます。

 テニスはコミュニケーションツールでもあります。少人数で行え、場所も野球やサッカー程取りません。ご年配の方もされており老若男女問わずプレイすることが可能です。さらにゴルフなどに比べ費用も安いです。少人数だけあって、その日のメンバ̶の入れ替わりも多く、出会いも多くなります。

様々な方とテニスを通じて仲良くなっていく、それがテニスの醍醐味かと思います。皆様もこの記事で少しでも興味を持って頂けたなら、まずは観戦からでも始めてみてはいかがでしょうか。

No.369 2019 新年号

かきゃあ あんたも 船旅雑感

㈱AGIテクニグラス 各務 隆弘

 学生時代に遡る。高校生の時に見た映画、アメリカの記者とイギリスの女医との恋物語である「慕情」のロケ地が香港であった。サウンドトラックも当時ヒットした。ビクトリアピークやレパレスベイの美しい光景が目に焼き付き、いつかは行きたい思いが募った。

 時は大学3年の時、満を持して結果的にYMCAやユースホステルを利用して、一か月の東南アジア旅行となった。勿論、香港が最初の訪問地である。この時安価に予算を立てるため客船や貨客船のスケジュール表や運賃を調べたが、当時はAPLやP&Oが横浜から東南アジアに航路を持っていた。しかしながら固定相場のドル建ても相まって船賃は決して安くなく、飛行機最安値の「東南アジア周遊一か月のオープン切符」でアジアを渡り歩いた。

 以後、当時の船社の資料を見て、又「いつかは船旅」の思いを維持していた。幸い過去15年程の間に、スタークルーズ(現ゲンティンクルーズ)を皮切りにプリンセスクルーズ、セレブリティクルーズ、コスタクルーズ等、を利用してアメリカ、メキシコ、マレーシア、韓国、中国、台湾など計9回の航海を経験した。何分仕事の関係で長期の航海は困難で、これは現役を離れてからの期待としたい。

 当初はフライ&クルーズでシンガポール、ロスアンゼルス、チンタオ、上海などで乗船であったが、近年は外国船でも国内発着便が多数就航しており、飛行機での移動時間もなく、いきなり乗船で旅が楽しめるため、国内のクルーズ人口も増加傾向にある。

 直近ではイタリア船籍のコスタクルーズのネオ・ロマンチカだ。外国船は国内のみのクルーズは認められないため、釜山をワンタッチする日本海クルーズとして舞鶴乗下船で富山、新潟、函館、釜山、博多を経験した。各寄港地では下船してハイライトのみの観光で早々に帰船し、プールサイドや高層階船尾の有料ジャグジーなどで過ごした。

 幸い好天に恵まれ快適な日々を過ごしたが、毎夜の食事はスイートクラスのみが使用できる専用レストランで生演奏を聴きながらのフルコース。スタッフは客の食べ物や飲み物の指向性を覚え愛想を振りまき楽しくおいしい時間を過ごせた。今回は飲み物はオールインクルッシブで船賃に含まれている。つまり毎晩飲み放題は嬉しい。朝はブッフェに行くか、ルームサービスを依頼してベランダで食す。

 乗船二日目にはフォーマルナイトを迎え船長主催のウエルカムパーティ。シャンパンと小菓子が振る舞われ幹部スタッフの紹介も行われた。客層は圧倒的に日本人が占めるが、近隣諸国からと思われる人々や、欧米系とみられる客もそれなりに目立った。

 なぜ日本国内中心の、しかも地方都市を巡るこの旅に欧米系の客が、と思いオーストリアから来たと言う夫婦に聞けば、日本の代表的な観光地はすでに訪問しており、地方都市の日本を訪れたくて今回の船旅を選択したという。政府の観光立国政策は様々な要素で日本を訪れる外国人を呼び込み、リピーター客は更に日本の深層部に興味を持つに至ったようだ。

 船賃には宿泊、交通費、一部有料もあるが食費が含まれる。終日航海日もあるが、翌朝又は翌々朝には次の寄港地に接岸して時間の無駄がない。船内では毎日、様々なエンタメやパーフォーマンスが深夜までプログラムされ、退屈することはない。バルコニーからは爽やかな日の出、赤く空を染め、円弧を描く水平線の向こうに沈み行く落日、その後、手が届くほどの満天の星は最大のショーでもある。就寝前のバーめぐりも優雅な時間。

 船旅は船社、コース、日程をうまく選択すれば決して有産階級だけのものではなく、私たちでも気軽に利用できる環境が整っている。極端な例だが日本のサンフラワーを買船してクルーズフェリーとして運航している韓国のパンスタークルーズは大阪と釜山を瀬戸内海航路で往復している。純粋な客船ではないが改装を施しながら様々なサービスを提供していて、季節にもよるが釜山一泊、往復船賃の最低価格が9,800円余。バイクや車を航送すれば、右側走行に問題ない人なら自分の愛車で海外旅行が楽しめる。10年ほど前の経験では2隻体制で毎日便だったため、午前釜山着で焼き肉ランチをして夕刻乗船。船中2泊の弾丸クルーズも楽しかった。

 欧米では移民などの必要性から1800年代に大西洋を巡る定期航路が整備される傍ら、旅行としてのクルーズ船も素晴らしい発展を遂げてきた。コペンハーゲンの港では大手スーパーの駐車場の如く、無数の大きな客船で埋め尽くされていた光景が印象にある。日本船は初代飛鳥をドイツに売船し、アメリカのクリスタルクルーズから買船した船体を飛鳥Ⅱとして2006に改装、就航している。日本船では一番人気でリピーター率が高い。他に日本丸も世界一周をしている等ファンが定着している。ぱしふぃっくびいなすはその美しい船体に人気がある。残念ながら、私には中小型船の宿命である高価な日本船の経験がない。現在では船体がより大きくなりコストダウンのため10万トン超は世界の潮流であり乗客定員は5000人を超える。テンダーボートを使用しなくても良いように、日本の港湾施設も追随して大型船呼び込みのための岸壁整備が各地で行われている。

 最近は海外船社が大型の新造船を中国市場に投入するなど、中国の桁違いに多い富裕層をターゲットに市場は日本以上の需要先となっている。私の当面の夢は区間乗船で構わないので英キュナードのクイーンエリザベス、メリー号に乗ること。一方未知のカリブ海や南太平洋にも、そしてドナウ川などのリバークルーズも経験したい。船社のスケジュールは魅力的な寄港地満載の企画をしているが、船上での生活を楽しむ非日常的な時間がなんとも心地よい。因みに2019年のGWは家族、孫を含め10名余でMHI長崎製のダイアモンド・プリンセスでの航海を予定している。

船旅の楽しみは果てしなく尽きない。

No.369 2019 新年号

かきゃあ あんたも ソウルフードって

ヤマト科学㈱ 正本 和伸

15 
人それぞれソウルフードって感じる食べ物があると思いますが、あなたのそれって何?私にとっては讃岐うどん。幼少の頃から食べ続けたからか、どこにでもある手軽で安価な外食であり、3食たべても飽きることが無い。

 讃岐うどんの歴史は、讃岐が生んだ弘法大師空海が、遠く中国から持ち帰ったのが始まりと伝えられています。空海は延暦804年31歳の時入唐。1年あまり長安に滞在して806年帰国した。そのとき、持ち帰ったのが「うどん製法」「小麦」「唐菓子」のいずれかであったと言われているようだ。また、1712年ごろ「和漢三才図絵」という当時の百科事典があり、ここに「諸国皆有之 而讃州丸亀之産為之上 為饅頭色白」(諸国に皆これがあるが、讃岐丸亀の産を上とする 饅頭として色白し)とあり、上質の麦の産地であったことが分かります。

 讃岐の地で盛んに「うどん」が作られたのは、上記のように昔から上質の小麦が生産されたこと、品質のよい「いりこ」が多く取れたこと、古代から塩の産地であり製塩が盛んであったこと、また小豆島は江戸時代から有数の醤油生産地であったことなど「うどん」作りに適した地であり、農家で代々受け継がれ磨かれてきたうどん打ちの技術があったためと思われます。

 もう一つ忘れてはならない事があると思います。讃岐地方は小作地が多く、それに加えて降雨量が少なく度々かんばつに悩まされ、水田で作られる米の安定的な生産が出来ない土地であった。そのため米は贅沢品であり代用食として麦で作った「うどん」は欠くべからざるものであった。そんな生活の中で必死に麦を作り、「うどん作りの技術」を伝え・磨いてきたのが「さぬきうどん」の源流であったともいえます。

 最近でこそ、讃岐うどんブームが謳われ、いろいろなチェーン店が増えてきているが、その昔は、個人経営の店が大半を占め、店それぞれのシステムが店側の都合で形成されていたようだ。セルフシステムもその一つと思われる。家族経営の少人数で店舗を運営する為、客が各自で対処する。麺を温める、出汁を掛ける、薬味や天ぷらを乗せるなど。場合によっては、ネギを店の畑から採って各自で刻む、お代は、自己申告でカゴに入れる、という怪しい店も。

 店舗スタイルも、店員がオーダーを取るタイプ、セルフスタイルのタイプ、製麺所の横に食事ができるスペースがあるタイプ等がある。中でもセルフスタイルのチェーン店は、数多くの店が出来ては消えを繰り返しています。

 味にうるさい讃岐人は、立地条件に関わらず、美味い店には行列を作ります。うどんの打ち方、寝かし時間、気候、小麦粉の種類によっても微妙に食感が変わり、また出汁も店舗ごとに微妙に違い、その分楽しめます。

 旅行や仕事などで香川に行かれる機会があれば、うどん巡礼などいかがでしょうか?讃岐うどん店の攻略本なる書籍も出版されています。

No.369 2019 新年号

名古屋市科学館だより

名古屋市科学館にご協力いただき、各種イベントの情報、科学館の楽しみ方などを紹介いたします。是非ご利用ください
科学館HP http://www.ncsm.city.nagoya.jp/

16_01

★市 民 観 望 会
名古屋で星なんて・・・と思っていませんか?
地下鉄から歩いて5分で、宇宙が間近に感じられます。
ぜひ体験してみてください!!
16_02

○開催日               ○申込期間
3/17 (日) 月をみる会  2/1(金)~23(土)

○時 間 9月~10月 午後6時15分~午後8時30分
○参加費 大人 700円
小人(中学生以下) 300円

※申し込みが必要です

 申し込み方法等、詳細は名古屋市科学館ホームページをご確認ください

★昼間の星をみる会

16_03昼間に星みられるの???
そうなんです!望遠鏡を使うと昼間でも星をみることができるんです。
入館チケットのみで参加でき、申し込みも不要です。天気が悪い時は、望遠鏡の仕組みなど説明してもらえます。

※注意:ご自分の望遠鏡・双眼鏡で昼間の星を探すことはお止めください。間違って太陽を見てしまうと失明してしまいます。

○開催日 1/27(日)、2/3(日)、16(土)、3/3(日)、24(日)
○時 間 午前10時30分~午後2時30分

★プラネタリウム一般投影

17_01
魅力が満載
・学芸員の方々の生解説なんです!! しかも、毎月プログラムが替わります。
・ギネス世界記録認定の世界最大35mドーム。限りなく本物に近い星空を体感できます。
・最新のデジタル映像!! 迫力満点です。

1月 高エネルギー天文学(1/9~1/31) 
宇宙線や、可視光線よりもずっと波長が短くてエネルギーの強いX線、ガンマ線などの観測によって、ガンマ線バーストや超新星爆発など、すさまじい天文現象の理解が進んでいます。

2月 星は何色?
冬の夜空には一等星がたくさん輝いています。
赤っぽい星、青っぽい星、黄色っぽい星はありますが、緑色の星は見かけません。
星の色は、様々な波長の光が合わさって作り出されているのです。

3月 太陽系の小天体
太陽の周りは惑星だけでなく、小惑星や彗星などが数多く回っています。
こういった小天体には、太陽系の初期の情報が残されています。小天体への探査の現状とその成果を紹介します。

★プラネタリウム ファミリーアワー
「ファミリーアワー」は、幼児から小学校低学年のお子さま連れのご家族にも安心して楽しんでいただける、遊び心あふれるプログラムです。
今晩の星空はもちろん、宇宙旅行や冒険にもでかけます。初めてプラネタリウムをご覧になる方も是非どうぞ。

3/10(日)まで
ふたごの星の物語

3/16(土)~
太陽系アドベンチャー

★夜 間 投 影

夜6時半からの大人限定の投影です。
七夕やお月見など、その時々にちなんだ天文の話題を取り上げる場合と、同月の一般投影の内容を基本にする場合があります。
各回のテーマをご確認の上、お申し込み下さい。

○開催日      ○申込期間
2/8(金) オーロラの夜 1/4(金)~1/18(金)
2/9(土) オーロラの夜 1/4(金)~1/18(金)
3/5(火) 太陽系の小天体 2/1(金)~2/12(火)
○参加費 大人 700円
※申し込みが必要です 申し込み方法等、詳細は名古屋市科学館ホームページをご確認ください

特別展「スイーツ展」
17_x
なぜ、スイーツは人々を幸せな気持ちにさせるのか?
会場まるごと「お菓子の王国」
有名パティシエと現代アーティストがつくりあげた夢の世界。
スイーツの持つ魅力とヒミツをお子様から大人まで楽しんでいただけます。会場の案内役は、お菓子の王国に住む謎のネコ。
さあ、ネコと一緒にお菓子の王国の探検にでかけましょう♪
会場内はすべて写真撮影OK!

○期  間 2/11(月・祝)まで
○開館時間 午前9時30分から午後5時(入場は午後4時30分まで)
○休館日 毎週月曜日(ただし、1/14、2/11は開館)、1/15日(火)、1/18(金)
○会  場 理工館 地下2階 イベントホール

No.323 2008 冬号, No.369 2019 新年号

東海のグルメ リレーでご案内

18

18_1
 味噌っておいしいですよね。寒い時期になると味噌鍋!味噌おでん!そして味噌ラーメン。最高です。炒めた野菜の香ばしさとバターの甘い香り、そして味噌の香りの三銃士が食欲を刺激してくれます。そしてトッピングには厚切りの炙りチャーシューが…。まさに食の四銃士…。お腹がすいてきました。

皆様も「あ、味噌ラーメン食べたいな」と思って頂けたのではないでしょうか。そこで今回は味噌ラーメンの美味しいお店を紹介いたします。

 味噌ラーメンの素晴らしさを伝えたいがあまり、ご挨拶が遅れてしまい申し訳ございません。今回は株式会社イリエの田中様よりご紹介頂きました、柴田科学株式会社 名古屋営業所の宮國から絶品味噌ラーメンのお店を紹介いたします。それは「蔵出し味噌 麺屋 壱正」というお店です。以前は小牧にしかなくなかなか行けなかったのですが、2年ほど前に中川区にオープンした時は小躍りしてしまいました。店内も割りと広く、掘りごたつやテーブル席もあるのでお子様連れもOKなところがミソです。

18_2 このお店の面白いところは、味噌が選べるところです。信州味噌、北海道味噌、九州麦味噌の3種類の中からお好きな味噌を選び、あとはトッピングを選んでいくというスタイルです。脂肪肝の私のオススメはなんといっても北海道味噌の味噌漬け炙りチャーシュー麺です!分厚いチャーシューが3枚のって1,060円(税込)、2枚で良ければ960円(税込)です。このチャーシューがまた美味しいです。これとご飯だけでも良いくらいです。フライドポテトが入っているところも嬉しいですね。よく分かってらっしゃる。

左側にある小皿に載っているのはキャベツです。写真が見づらくて申し訳ございませんが、キャベツの隣に味噌が付いています。これが意外と美味しく、箸休めにもなります。

 最後に、一つ気をつけていただきたい点がございます。にんにくが入っていますので、良いタイミングでご賞味ください。他にも美味しいお店があれば是非教えて頂ければ嬉しいです。最後までお読み頂き有難うございました。

お店の場所
蔵出し味噌 麺屋 壱正

中川店/名古屋市中川区篠原橋通3丁目17番地 ℡052-387-7656
営業時間/平・土・祝 11:00~23:30まで(ラストオーダー 23:00)・日曜日 11:00~22:30まで(ラストオーダー 22:00) 定休日/火曜日

次回は、㈱テクノ西村 西村さんがご案内します。

No.369 2019 新年号

東海科学機器協会 2018年度 第6回役員会議事録

日 時 2018年10月9日(火)14時00分~15時30分
場 所 名古屋銀行協会 503号室
出席者 高木理事長、伊藤副理事長、伊丹副理事長、木下会計理事、岡野理事、上林理事、島津理事、
    中野理事、林理事、山田理事、小澤監事、水野監事、木部事務局

高木理事長
 ・前回議事録の確認
野球大会
 ・10月14日(日)予選、28日(日)決勝を行う
 ・会場は西区洗堰野球場(C・B)で順延の場合は11月4日(日)名城公園野球場を予約
技術見学会
 ・10月29日(月)に開催
 ・三菱ケミカルおよび展示室(KAITEKI SQARE)を見学 四日市コンビナート夜景クルーズの後、懇親会を行う。
講演研修会
 ・11月20日(火)ウインクあいち(1001会議室) 170名募集、10月31日(水)締切
  講演内容は、Wマコト「相手の心を掴む!ビジネストーク術」
新春懇親会
 ・2019年1月18日(金)名古屋ガーデンパレスで開催
 ・余興、抽選会等のイベントにつき討議検討
65周年記念ゴルフコンペ
 ・2019年3月2日(土)レイクリーンゴルフ倶楽部「みさのコース」にて開催
 ・会員企業の取引先も参加対象とする
 ・12月上旬に案内状を送付し1月上旬申し込み締め切り
 ・2月初旬までに参加者を確定し2月中旬に組み合わせ表送付

No.369 2019 新年号

東海科学機器協会 2018年度 第7回役員会議事録

日 時 2018年11月9日(火)14時00分~15時30分
場 所 名古屋銀行協会 503号室
出席者 高木理事長、伊藤副理事長、木下会計理事、青山理事、岡野理事、上林理事、島津理事、中野理事、
    西川理事、林理事、山田理事、水野監事、木部事務局

高木理事長
 ・前回議事録の確認
野球大会
 ・予選、決勝選とも順調に行われ10・11月の予定を参加各社に確認し日曜日に開催したがグランドの
  確保が難しいため来年度は土曜日開催で行えるようにしたい
 ・予算の中で優勝旗、大会旗、テントの補修を行う
技術見学会
 ・28名参加で三菱ケミカル四日市事業所「KAITEKI SQUARE」を見学の後、四日市港夜景クルーズで
  海上からコンビナートを見学
 ・来年度の見学会について検討打合せ
講演研修会
 ・11月20日ウインクあいちで開催予定で現在147名の参加申し込み、講師はWマコト
 ・上林委員長に開会あいさつの後、講演(1時間)質疑応答を行い伊藤副委員長より謝辞、20時終了の予定
編集委員会
 ・本日、会報誌新年号の企画を行う 今回の会報誌は、野球大会、見学会、講演会と内容が盛り沢山となる
 ・次回役員会にて、役員集合写真を撮影
HOKT会
 ・11月28日~29日(京都科学機器協会 主催)に伊丹副理事長、木下会計理事、岡野理事、水野監事の
 4名が懇親会・ゴルフに出席 高木理事長が懇親会に出席

新春懇親会
 ・今回アトラクションを取りやめ 景品を豪華にし抽選方法に工夫を凝らすことを検討景品の数を
 増やすことも検討
 ・開宴時のテーブル配席にも配慮を行う
 ・案内状は従来の往復ハガキは止め「ゆうメール」と「メール」で送りFAX申し込みにする
ゴルフコンペ
 ・案内状を「ゆうメール」と「メール」で送りFAX申し込みにする予定
 ・3~4名1チームとして団体戦もエントリー可にし景品を用意
 ・ゴルフ場のスタート時間は1月に決定予定

No.369 2019 新年号

東海科学機器協会 2018年度 第8回役員会議事録

日 時 2018年12月11日(火)17時00分~18時00分
場 所 モアチェモアチェ
出席者 高木理事長、伊藤副理事長、木下会計理事、青山理事、岡野理事、上林理事、中野理事、西川理事、
    林理事、山田理事、小澤監事、水野監事、木部事務局

高木理事長
 ・前回議事録の確認
講演研修会
 ・11月20日ウインクあいちで開催147名の応募で140名が出席
 ・講演後に回収したアンケート結果集計を報告
 ・次回はアンケートの内容を再検討する
編集委員会
 ・13日(木)、名古屋銀行協会にて会報誌新年号・65周年記念誌の校正を行う
 ・今回、内容は盛りだくさんで野球大会、講演研修会、技術見学会 等々
 ・会報誌新年号・65周年記念誌ともに年始に発送予定
HOKT会
 ・11月28日~29日(京都科学機器協会 主催)への出席報告
 ・次回(来年)は大阪科学機器協会の主催
新春懇親会
 ・当日のスケジュールについての説明
 ・抽選会の景品について説明と2種類の案を検討し1案に決定
 ・抽選方法も少々趣向を凝らしたい
ボウリング大会
 ・2019年2月15日(金)スポルト名古屋で18:00~開催
 ・今回、懇親パーティーをお願いしていたデリバリー会社が対応できなくなったためスポルト名古屋で
 可能か見積り依頼中
 ・次回役員会にて当日の具体的なスケジュールを報告
 ・表彰式は伊藤副委員長にお願いする
65周年記念ゴルフコンペ
 ・案内状を「ゆうメール」で案内済みで申し込みも届き始めている
 ・協賛品についてもいくつか連絡を頂いている
 ・当日のスタート時間は8:54(7分間隔)で決定

No.369 2019 新年号

東海科学機器協会 2018年度 第5回 編集委員会議事録

日 時 2018年10月13日(火) 16:00~17:00
場 所 名古屋銀行協会 503会議室
出 席 伊丹委員長、岡野副委員長、伊藤委員、小澤委員、藤岡委員、デザインスポーク野村氏、木部事務局

65周年記念誌発刊の内容につき検討打合せを行う

No.369 2019 新年号

東海科学機器協会 2018年度 第6回 編集委員会議事録

日 時 2018年11月9日(火) 16:00~17:00
場 所 名古屋銀行協会 503会議室
出 席 岡野副委員長、伊藤委員、小澤委員、藤岡委員、デザインスポーク野村氏、木部事務局

TKK会報誌・新年号(369号)の企画、および65周年記念誌発刊の内容につき検討打合せを行う

No.369 2019 新年号

東海科学機器協会 2018年度 第7回 編集委員会議事録

日 時 2018年12月13日(木) 16:00~18:00
場 所 名古屋銀行協会 407会議室
出 席 伊丹委員長、岡野副委員長、伊藤委員、小澤委員、藤岡委員、デザインスポーク野村氏、木部事務局

TKK会報誌・新年号(369号)の企画、および65周年記念誌発刊の内容につき検討打合せを行う

No.369 2019 新年号

各社広告

No.369 2019 新年号

編集後記

◎新年明けましておめでとうございます。本年もTKK会報をご愛顧下さりますようお願い申し上げます。さてこの時期、受験生のいるご家庭ではインフルエンザが一番の悩みの種であろうと推察いたしますが、もう今シーズンは心配いりません。昨年から画期的な新薬が登場しています。その名も「ゾフルーザ」。これまでのインフルエンザ薬と違い、内服後24時間でほぼ解熱・治癒に至ります。我が家でも昨年末に一家揃ってその効果を実感しています。試験前日に発症してもすぐに医師の処方を受ければ翌日に間に合うかも。健闘をお祈りいたします。(K.I.)

◎あけましておめでとうございます。11月から息子と共に舌下免疫療法を開始しました。新薬のタブレットタイプで冷蔵庫保管も必要なくなり、取扱いもしやすそうです。スギしか効果がでませんが、来年の2月ごろから少しでも改善できたらと、毎日がんばって続けようと思います。本年もよろしくお願いいたします。(H.O.)

◎明けましておめでとうござます。 年末に昨年一年間を象徴する漢字一文字は災でした。地震や豪雨が多かったということみたいです。今年は年号も変わるということで、笑いのある年にしたいですね。(K.ITO)

◎新年明けましておめでとうございます。新しい事を始めるには一番良い季節がやってきました。この時期を逃すとあっという間に春が訪れ気づいた時には「暑い暑い」と言っています。昨年出来なかった事、今年こそはチャレンジしたい事を是非この時期に初めてみてはいかがでしょうか。(T.O.)

◎「亥」の年がやってきました。新年の抱負は「成果を出すべく猪突猛進します!」といった元気印の方が多いことでしょう。また、猪肉の栄養価が高く病気予防になることから、無病息災の象徴ともされているようです。
 無病息災の年になりますように!(S.F.)

◎明けましておめでとうございます。冬の宵空は空気も澄み、また1等星も多いため、とてもにぎやかで綺麗ですよね。冬の大三角は有名ですが、冬のダイヤモンドはご存知でしょうか? おおいぬ座のシリウス、オリオン座のリゲル、おうし座のアルデバラン、ぎょしゃ座のカペラ、ふたご座のポルックス、こいぬ座のプロキオン、これを繋ぐと大きな六角形「ダイヤモンド」が出来上がります。(N.K.)

会報編集委員

委員長  伊丹 勝司:壽工業㈱
副委員長  岡野 裕史:名古屋科学機器㈱
委  員  伊藤弘一郎:㈱三 弘
委  員  藤岡 秀治:㈱島津製作所
委  員  小澤 大地:オザワ科学㈱
事務局  木部 信夫:伊勢久㈱