東海科学機器協会の会報

No.381 2022 1月号

新年のごあいさつ

東海科学機器協会理事長 高木 裕明

 新年明けましておめでとうございます。
 会員の皆様におかれましては楽しいお正月を迎えられたこととお喜び申し上げます。
 さて昨年を振り返りますと、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい度重なる緊急事態宣言発令により私たちの事業活動や生活が大きく制約を受けました。先ずもってお亡くなりになった方々にお悔やみを申し上げるとともに罹患された方々の一日も早い快復をお祈り申し上げます。
 当協会の事業につきましては、昨年度書面決議となりました定時総会を2年振りに対面で開催することが出来ましたが、総会後の懇親会やファミリーイベント、技術見学会は密になる可能性が高いことにより中止とさせて頂きました。只、昨年は10月以降感染者数が全国的に激減しましたので、60回記念大会となりました野球大会は9社の会員企業にご参加頂き例年通り実施することが出来ました。尚、栄えある優勝は接戦の末、島津製作所様が勝ち取られました。又、講演研修会は昨年同様Webでの開催とし、今年度は「仕事の生産性をあげる片づけ術」と言うタイトルで誰にでも役に立つ内容で実施し多くの方にご視聴頂きました。事業運営に当たられた役員の皆さん、そしてご参加いただいた会員企業の皆様に感謝申し上げます。又、新しい試みとして名古屋市科学館主催の小中学生対象の「科学創作コンクール」に協賛し科学工作部門にて東海科学機器協会賞を贈呈させて頂きました。今後継続して協賛させて頂くことにより当協会の知名度向上に役立てていきたいと思います。
 なお、今年度も残すところ新春懇親会とボウリング大会、ゴルフ大会となります。新春懇親会は感染防止のため例年の倍の広さの会場でテーブル席にて実施する予定でございます。又、ボウリング大会は競技のみの催しとなりますが、ゴルフ大会につきましては3密にならない会場を確保してプレー後の懇親会、表彰式も実施する予定でおります。感染予防処置を徹底いたしますので奮ってご参加賜れば幸いでございます。
 更に来年度事業ではございますが、本年6月2日(木)から4日(土)にかけまして当協会主催の展示会を実施いたします。今回から名称を一新しまして「みる、はかる、未来へつなぐ科学機器展」とし名古屋国際会議場で行います。最終日の土曜日は平日に見学しづらい方やお子さん方に科学に興味を持っていただけるイベント日として実施したいと思います。是非皆様方のお子さんやご家族の方に来て頂きお父さんやお母さんの会社がどんな仕事をしているか見て頂ければと思います。多くの方々にご参加頂きますようよろしくお願いいたします。
 さて本年は寅年でございます。相場の格言では「寅は千里を走る」と言われ、古来、寅は千里を行き、千里を無事帰るという勇猛さを示すという言い伝えがあります。寅の勇猛さにあやかって元気よく協会事業を実施し本年が有益な一年になることを願っております。
 まだまだコロナウイルス感染が終息せず、更にコロナ変異株の蔓延が危惧されていますが、従来同様に感染予防処置を徹底して頂き、皆様方そしてご家族の皆様が罹患されないようお祈りするとともに協会の発展と会員各社のご繁栄を祈念し年頭のご挨拶とさせて頂きます。本年もよろしくお願いいたします。

No.381 2022 1月号

岡野忠弘氏の叙勲を祝う会 開催

03_01

03_02
03_03

令和元年11月3日の文化の日に
東海科学機器協会 岡野忠弘相談役が
叙勲を受章されました。
開催が延期となっていました「岡野忠弘氏の
叙勲を祝う会」が令和3年10月26日(火)に
行われました。

No.381 2022 1月号

第60回TKK野球大会

04_0104_0204_01

優勝は島津製作所チーム
準優勝はオザワ科学チームに決定!!

TKK野球大会委員 岡野 裕史

 第60回TKK野球大会を、11月13日(土)に西区洗堰野球場にて初戦・二回戦、続いて二日目は11月20日(土)に西区洗堰野球場及び蛇池野球場にて決勝・準決勝・三位決定戦を行いました。両日とも気持ちいい快晴で風は無く、絶好のスポーツ日和となりました。
 開会式には高木理事長より挨拶をいただき、本大会は60回の記念大会であること、野球大会が東海科学機器協会の各会社のメンバー同士が実際に参加するイベントであること、気持ちは若くても、確実に去年よりは年齢を重ねていることから、怪我には十分留意いただき、楽しく交流・親睦を深めてほしいとのご挨拶をいただきました。そして、前回優勝・準優勝のカーク野球部、伊勢久野球部から優勝・準優勝旗の返還が行われ、試合開始となりました。なお、参加チームの皆様には、去年同様各チームごとに応援に来られた方も含め、参加者名簿の作成、事前の検温や体調チェックのご協力いただきました。
 二日間とも、順調に試合を行うことができました。今年の決勝戦は、島津製作所野球部とオザワ科学野球部となりました。試合中盤まで島津製作所野球部の圧倒的なリードが続き、このままの流れで決まるのかと思いきや、オザワ科学野球部の猛烈な追い上げがありました。結果として、わずかに届かず島津製作所野球部が逃げ切り勝利となりました。閉会式にて、伊丹副理事長より第60回記念の楯の贈呈が行われました。島津製作所野球部は、2015年54回大会から6年ぶりの優勝、準優勝はオザワ科学野球部、三位はカーク野球部となりました。おめでとうございます。
 今年は、新たな試みとして事務局にて撮影させていただいた試合・選手の皆様の写真を試合終了後に参加者メンバーにてインターネットで共有いたしました。野球部の雄姿を綺麗な写真で残していただいたことで、各野球部の活動報告の一環としても活用していただけると考えております。
 今年は野球大会の開催日程の事前調整では緊急事態宣言下ということもあり、参加を辞退される野球部もございました。しかし、新たに野球部を創設し参加したチームもありました。来年度の大会については、復活組を含めて大いに盛り上がりを期待したいところでございます。
 TKK野球大会は、第61回として新たな一歩となります。実行委員としては一社でも多くの野球部の皆様に参加していただけるよう努めて参ります。各会員企業様に於かれましても、既設・新設含めまして野球部活動の一環としての当協会をご活用いただきたくよろしくお願い申し上げます。
 最後に、本大会にエントリーしていただきました野球部の皆様、実行幹事会社として、カーク野球部と伊勢久野球部の皆様、スムーズに試合運営等の配慮いただきありがとうございます。来年の実行幹事会社は、島津製作所野球部と、オザワ科学野球部の皆様となります。何卒よろしくお願いいたします。

優勝

最高の一体感でつかんだ6年ぶり快挙

株式会社島津製作所 宮内 謙伍

 この度、第60回の節目となる記念すべきTKK野球大会において、優勝という最高の結果を残すことができましたが、これもひとえに、厚いご支援や温かいご声援を下さった皆様のお蔭です。この場をお借りして、心から感謝申し上げます。
 島津野球部は島津製作所のメンバーが中心となり、島津グループの方々とともに構成されたチームです。島津グループ内だけでなく、同じ社内でも仕事で一緒になる機会のないメンバーが、この野球部の活動を通し交流し、2週間に一回の練習にて親睦を深めております。しかし、主軸となる島津製作所のメンバーは定期的な異動があるため、メンバーの入れ替えが非常に多いという特徴があります。私自身、6年前に名古屋に新人として配属され今年で5回目のTKK野球大会ですが、入部当時からいた先輩方は片手で数えれる程度です。入れ替わりがあっても私が入部して島津野球部で感じた「未経験者でも、楽しく野球をする」という精神は今でも部員の中に根付いていると感じます。
 今回、島津野球部の優勝は6年ぶりですが、優勝以降は準決勝進出までいけても決勝進出は叶わず、ここ2年は1.2回戦敗退が続き辛い時期を過ごしておりました。私自身も優勝した翌年に入部し、3年前から主将を引き継がせていただきましたが、不甲斐なく感じておりました。
 そんな島津野球部が今回優勝できたのは、「古い伝統と新しい風の融合」が理由だと思います。これまでの島津野球部を支えてきてくださった方々の想いと、今年新しく島津野球部の一員として戦ったメンバーがうまく化学反応を起こせたのだと感じます。
 私が入部した頃から捕手としてチームを支え、初戦ではサヨナラヒットでチームに勢いをつけた日高選手、チームの4番として圧倒的打撃力を発揮した福田選手、神走塁と熱いプレーでチームを鼓舞した前監督の藤原選手、盛り上げのみに徹してくれたいぶし銀の伊東選手らが毎試合チームに勢いと安心をくれたこと。
 今年から選手兼監督に就任し、今大会では7割近い出塁率と固い守備で牽引くださった平山選手、全試合に先発し、鋭い打撃と安定した守備を魅せた本政選手、初戦と準決勝を1人で投げ抜いた梅本選手らが、新しい風として活躍してくれたこと。
 これら二つのことを優勝という目標に向けて各選手が遺憾無く発揮できたことが、最高の結果をもたらしたのだと思います。どの試合も点数が入れば全員で喜び、エラーをすれば全員で励まし合う、最高の一体感を味わうことができました。「全員野球」で挑み、優勝できたことを、心から嬉しく思います。島津野球部の良さは、野球を通じて年齢も立場も関係なく一丸となれることだと思います。
 最後に、TKK大会担当役員の方々にこのような素晴らしい大会をコロナ禍の中開催くださり、厚く御礼申し上げます。今後も大会が続いていくことを心より願っております。

準優勝

第60回TKK野球大会を終えて

オザワ科学株式会社 野球部 監督 古田 一成

 歴史ある大会の第60回という記念大会に於いて、弊社野球部も初の準優勝という過去最高の結果で終えることが出来、部員一同大変嬉しく、また大変光栄に感じております。これもひとえに、まだまだコロナ禍の影響で先行きが見えない状況の中、我々会員会社の野球部員達が年に一度の楽しみとしている大会を予定通り開催して下さったTKKの役員・事務局の皆さま、運営幹事会社の皆さまのご尽力とご支援の賜物だと、改めましてこの場をお借りして心より感謝申し上げます。
 今回の大会では、対戦した3チーム全て素晴らしい投手を揃えられており、まだまだ実力が足りていない弊社が正攻法では勝てないと考え、攻撃面では唯一自信のあるチームワークを使って1点づつを重ねる繋ぐ野球を意識して各試合に臨みました。

最優秀選手賞

とりあえず3回、できれば5回、できすぎの7回

株式会社島津製作所 宮内 謙伍

 記念すべき第60回TKK野球大会にて、チームとして優勝、個人として最優秀選手を受賞させていただき、誠にありがとうございます。個人的には優勝も個人賞も初めての受賞で大変嬉しく思います。
 前述の通り、今大会は私にとって5回目のTKK野球大会となり、初めの3年はピッチャーをメインで出場しておりましたが、ここ2年は肩の調子が芳しくなく、練習でも投げれず、ショートとして試合に出させていただいておりました。個人的な話になりますが、今年6月に父親となったこともあり、今大会を主将としてのラストイヤーと決めて臨ませていただきました。
 今大会では、前述の新戦力の躍動もあり6年ぶりの決勝進出をすることができましたが、初戦から一人で投げ抜いてくれた梅本選手も、同日2試合目となる決勝では疲労から投げれそうになく、別の選手が投げる必要が出ました。島津野球部は従来から投手不足に悩まされており、投手経験があるのは日高選手、高野選手と私の3名のみで、準決勝で太ももを痛めた高野選手は出場すら厳しいという状況でした。球威よりも制球力、とりあえず行けるとこまでという事で私が投げさせていただくことになりました。
 練習含め2年ぶりに投げるので不安はありましたが、試合が始まってみると心強い守備陣や打撃面のサポートもあり、6回まで7-2とリードした状態で最終回を迎えることができました。しかし、気持ちとは裏腹に回を追うごとに体力は消耗し、肩は限界に近い状態でした。
 最終回では制球力が定まらず、四球が続き、取りに行ったストライクを打たれ、5点差あったリードも2点差にまで詰められてしまい、なおも2アウト満塁というピンチを招いてしまいました。これまで何度も島津野球部を敗北へと導いた自滅パターンがみんなの頭をよぎりました。交代すべきポイントだったかもしれませんが、元森総監督をはじめとした「投げ切れ!」「あと一人やぞ!」の声援や、私が入部した頃から野球部を支えてくださった嶋本さんや吉川さん、秋田さん、竹村さんらの顔も浮かび、全員で打ち取ろう、どうなっても投げさせていただこうと覚悟を決めました。最後は少し甘い球でしたがみんなの気持ちと執念で
打ち取ることができ、何とか勝利をつかむことができました。本当に一人の力では投げ切れず、周囲のサポート、声援があって何とか投げ切れたと思います。来年は主将としてではなく、一選手として優勝を目指し、何より今年同様楽しくできればいいなと思います。
 最後に本大会を企画、運営していただいた関係者の皆様には、楽しく思い出に残る野球をさせていただき、心から感謝申し上げます。ありがとうございまし

優秀選手賞

優秀選手賞を受賞して

オザワ科学株式会社 大野 和也

 この度第60回TKK野球大会、優秀選手賞を受賞させて頂き誠にありがとうございます。私自身は第50回大会からの出場で初めての個人賞を受賞でき大変嬉しく思います。
 また、コロナ禍でありながら大会開催に尽力を尽くして頂きました大会役員の皆様、実行委員会の皆様、そして大会に参加して頂いたチームの皆様に感謝するとともに厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。
 私自身の最高成績が3位入賞という成績の中、準優勝をする事が出来たのはとても嬉しいかったです。さらにキャプテン、ピッチャーとしてのプレッシャーの中初戦、準決勝、決勝と全てに先発し、準優勝に貢献出来てほっとしております。
 初戦の堀場製作所様との試合は7回表終了時点で4-1の3点差と最後の攻撃で3点以上取らないといけない苦しい展開になりました。しかしチーム一同諦めない心で同点に追いつき、あと一歩のところで逆転サヨナラの展開でしたが、堀場製作所様の好投手の前に及ばず、大会ルールに則りじゃんけんでの決着となりました。じゃんけんではその日一番の盛り上がりを見せ、なんとか勝利する事が出来ました。準決勝では昨年準優勝の伊勢久様を大差で倒して勝ち上がってきた名古屋科学機器様との戦いでとても緊張しておりました。初回緊張からかフォアボールが続き、悪い流れがチームメイトにも影響し、フォアボール、エラーとノーアウト満塁の大ピンチに陥りました。しかし、気持ちを切り替えて挑んだところ、0点に抑える事が出来ました。ピンチの後はチャンスありと言う言葉通りその裏に先制をしてその勢いのまま完封で勝つことが出来ました。決勝戦では私の頼みの綱のコントロールが定まらず、フォアボールを出したり、バッター有利のカウントで打たれたりと良い所がありませんでした。私の次を託したピッチャーの六鹿君が粘り強く投げた結果、最終回、あと一歩で同点、逆転でしたが、力及ばず準優勝となりました。
 私がこの様な賞や結果を残せたのもチームメイト、監督、応援に駆けつけて頂いた皆様のおかげだと思っております。本当に感謝申し上げます。
 来年以降もTKK野球大会が開催できるように運営にかかわる皆様のお力になれるよう日々精進するとともに、優勝目指してチーム一丸となって大会に参加し続けたいと思っております。
 繰り返しとなりますが、コロナ禍でありながら大会運営を頂きました関係者の皆様に改めてお礼と感謝申し上げます。

No.381 2022 1月号

TKK野球大会結果実況中継

2021年11月13日(土)晴れ


08_01

1回三弘の攻撃→1OUT1塁 背番号4のセンター前ヒットの間に1stランナーが3塁へ、その後センターの悪送球により三弘が1点先制。2回島津製作所の攻撃→2OUT1,3塁 背番号3のライト前ヒットで同点。5回島津製作所の攻撃→1OUT2塁 背番号5 のレフトオーバーのタイムリー3スリーベースヒットで逆転、その後背番号3のライト犠牲フライで追加点。6回三弘の攻撃→2OUT2塁背番号27のレフト前ヒットで1点を返す。7回三弘の攻撃→2OUT2塁 ライト前ヒットで同点に追いつく。7回島製作所の攻撃→1OUT3塁背番号5のレフトオーバーのサヨナラヒットでゲームセット。

08_01

開始から両投手とも好投。3回裏にオザワ科学が相手エラーから盗塁を絡め先制も、4回表に堀場製作所が逆転。更に最終回に2点追加し勝負ありかと思われたが、オザワ科学が相手エラーも絡め一気に同点に追いつく。規定によりジャンケン対決となり、オザワ科学が試合終盤の勢いのまま勝ち抜けとなる。(ジャンケン 5-2)

08_01

1回イリエの攻撃→2OUT2塁。背番号4のセンターオーバーのツーベースヒットで先制。2回イリエの攻撃→1OUT1,3 セカンド悪送球の間に1点、その後タイムリーヒットで追加点。4回島津サイエンスの攻撃→2塁→3塁への盗塁の際、キャッチャー悪送球で1点を返す。5回島津サイエンスの攻撃→島津サイエンス0アウト満塁からPゴロの間に1点返す。7回イリエの攻撃→イリエ 2・3塁からレフト前ヒットで 2点を追加。

08_01

名古屋科学機器が相手守備の乱れにもつけこみ、着実に得点を重ねる。守っても先発投手が好投、相手打線を2安打に抑え快勝。

08_05

1回イリエの攻撃→四球等でチャンスを作るもセンターのバックホーム好返球で守り切る。1回カークの攻撃→四死球とタイムリー2本を絡めて3点を先制する。2回イリエの攻撃→押し出し四球で1点を返す。
2回カークの攻撃→1番バッターのランニングホームランで2点を追加。3回カークの攻撃→ツーアウトからランナーを溜め、追加点を挙げる。4回イリエの攻撃→押し出しで1点を返す。4回カークの攻撃→連打とエラーも絡めて更に点差を広げる。5回イリエの攻撃→ランナーを出すも無失点に抑えられる。
ホームラン/2回裏 カーク 水野(14番)

2021年11月20日(土)晴れ


09_01

1回島津製作所の攻撃→カークのエラー、タイムリーで2点を先制。1回カークの攻撃→先頭バッターの出塁から1点を返すが、同点には追い付かず。2回カークの攻撃→4番の内野ゴロの間に1点を返し、同点。4回島津製作所の攻撃→カークのミス、四球に付け込み3点を追加。4回カークの攻撃→相手のミスの乗じて、1点を返す。5回島津製作所の攻撃→エラー、四球から長短打を絡めて、3点を追加。7回島津製作所の攻撃→1点を追加する。

09_02

初回からオザワ科学打線が相手のエラーを足掛かりにバントヒット、長打も絡め4点を先制。2回も着実に追加点を挙げる。投げては先発投手が好投。完封でコールドゲームとする。名古屋科学機器も3回以降は反撃を食い止めるも、打線が振るわず準決勝敗退となった。

08_01

島津製作所が四球のランナーをタイムリーで返し2点先制。2回にも2点追加、先発投手をKO。その後も3点を追加し試合を有利に進める。オザワ科学も4回に1点を返し、最終回粘りを見せるも届かず島津製作所の優勝

08_01

序盤から両先発投手が好投、投手戦となる。そんな中カークが初回、二塁打のランナーを内野ゴロで返し先制。リードされて迎えた5回にはヒット、エラーでランナーをため、2点タイムリー二塁打で逆転し、接戦を制す。名古屋科学機器も4回に一旦逆転も、相手投手に阻まれその後の追加点が奪えず。惜しくも敗退となる。

08_10 />

No.381 2022 1月号

From JET 2021年JET11月研究会報告

10_01

日 時 2021年11月25日(木)
場 所 ZOOMミーティング
報告者 株式会社ヤガミ 八神 昌裕

11月25日(木曜日)に2021年度JET11月研究会をZOOMにてWeb開催、多くの会員の皆様にご参加いただきました。コロナ禍が少し収まってきた状況ではありましたが、コロナ禍を想定した事前準備をしていたことや気を緩めない意味でも、今回もWebでの研究会開催となりました。
 ㈱伊勢久高木様の司会で進行いただき、小澤会長よりのご挨拶の後、講師加古雅嗣先生よりメンタルコントロールのご講義いただきました。
コロナ禍で皆が鬱屈とし余裕のない中、いかに自分のメンタルに左右されずうまく付き合っていけるかがテーマでしたが、それだけでなく経営において部下と接する際や、ますます多様性が広がる社会の中で、他人と自分との心の折り合いの付け方を身につけること、つまりメンタルコントロールが今後のグローバル化する世界において必須のビジネススキルであることや、またその実践方法など知識を深めることができ大変勉強になりました。自分には「こうあるべきである」という意識が強く、思い込みの強い自分には大変実りある研究会となりました。

No.381 2022 1月号

TOPICS TKK講演研修会開催報告

講演研修会委員 中村 貴宏

11_01

 2021年11月24~30日にかけて東海科学機器協会主催による講演研修会が開催されました。今年も昨年同様にWebセミナーでの開催となりました。好評につき期間延長のお声を頂き12月6日まで視聴期間延長させて頂きました結果、前回よりも大幅増となる407名の方にご視聴頂けました。誠に有難うございます。
 今回は講師として小松 易(こまつ やすし)氏をお招きし「仕事の生産性をあげる片づけ術」を講演していただきました。正しく片づけるメリットや方法を学びました。会員企業の社員の皆様(所属部署に関係なく)に役立つテーマであったのではないかと思います。視聴後のアンケート結果では実に87.8%の方に「満足」以上の評価を頂けました。ご視聴頂いた会員様におかれましては、実践による生産性向上や社内5Sの改善に繋がる事を期待しております。
 今回は仕事にも私生活にも活かしていける易しい内容でした。次回も皆様からの様々なご意見を参考に喜んで頂ける講演会を企画して参ります。ありがとうございました。

仕事の生産性をあげる片づけ術 ~必要なもの、すぐ取り出せますか?〜

講 師 小松 易

11_02
講演会内容
1.イントロダクション
2.かたづけとは?
3.リセットの片づけとは?
4.モノを厳選する「整理」とは?
5.使いやすい状態をつくる「整理」とは?
6.まとめと片づけ宣言

小松 易(こまつ やすし)
北海道出身。
日本初の「かたづけ士」
『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』代表
大学在学中にアイルランドへ留学し、トランク1つで生活できたことに衝撃を受けて帰国。物を持たない自由と幸せを実感し自然とかたづけに意識が向くようになる。大学卒業後は建設会社に入社し、現場でかたづけの重要性を学ぶ。その経験から、プライベートで知人にかたづけを教え、かたづけのさらなる可能性を実感する。2005年9月に「スッキリ・ラボ」を開業。経営者向けコンサルティング、企業研修、講演などを通して、これまで延べ2500人以上に指導する。著書はシリーズ累計44万部『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(中経出版)ほか多数。テレビ出演に『ガイアの夜明け』(テレビ東京)、『めざせ!会社の星』(NHK)、『きわめびと』(NHK総合)など。 また、日本商工会議所発行の「石垣」にて「片づけマジック」シリーズが2年間にわたり連載され、好評を得た。
かたづけとは、かたをつけること。自分とモノとの関係を終らせて捨てること。信条は「かたづけによって本当にやりたいことが見え、いきいきと楽しい人生が送れる」。志は「かたづけを通して世界を変えること」。

No.381 2022 1月号

かきゃあ あんたも コロナ禍の北海道旅行

株式会社中野 中野 良昭

12_01
12_02

 世の中コロナ禍で自粛ムードの中、7月16日から1泊2日で北海道方面へ旅行にいきました。この時期は全国で感染第4波がおさまり緊急事態宣言が解除もしくはまん延防止等重点措置になっておりました。7月中旬には感染者数が徐々に増え始めましたがオリンピックは無事始まりました。その後8月末になると感染第5波が来て感染者数はこれまでの最大値を更新する様になりました。今回の旅行は家族・親戚4人で行ったのですが、この時点では4人共ワクチン接種は1回も受けておらず今思うと無謀な行為と思われ反省しかありません。この自粛のなか医療従事者の方々、持病などで感染し重症化しやすい方々に対し大変申し訳ないと思っております。
 今回、飛行機代を節約する為に昨年末LCCのピーチ航空をネット予約しました。まともな時間帯はなく、行きの出発時間はかなり早朝になり帰りの便は夜9時頃の出発になりました。目的地は富良野・美瑛方面で本当は旭川空港で降りた方が目的地に近いのですが、直行便はなく新千歳空港乗継になってしまい乗り継ぎは運賃が倍近くなり乗り継ぎで待つ時間も長くなるので新千歳空港行きで予約しました。新千歳空港からはレンタカーで長距離を走ることになり覚悟はしていましたが少々疲れました。予約時期が早かったのでレンタカーは中古車限定ですがかなり安く予約できました。しかも中古車とは思えないくらい良い車でした。やはり借りた場所が札幌に近くレンタカー屋の競争があるのでしょうか。おかげで超お得な旅行になりました。
 航空業界は低迷が続いている状況ですが今回7月初め頃は感染が少し落ち着いていたせいか飛行機はほぼ満席でした。LCCの機内は狭く超密状態でしたが飲食はまったくしないでひたすらじっとしていました。セントレア行きの名鉄電車はツアーを考えた頃より本数が減っており、当日集合時間ぎりぎりになる電車1本しかありませんでした。ピーチ航空の荷物預かりは別料金オプションなので今回は機内手荷物だけにしたことにより、チェックインに時間が掛からず十分間に合いました。
 7月中旬、富良野・美瑛では花畑が満開になっており丘陵地帯の畑もパッチワークのように緑色や小麦色の美しい風景になっていました。ただレンタカーで走ると農村の風景はすべて同じなのであきたようです。宿泊した白金温泉の泉質はとても良く近くには有名な青い池、白髭の滝もあり北海道を満喫できました。宿泊したホテルは本来この時期満室のはずですが空いていましたのでホテル側には申し訳ないのですが少しほっとしました。食事もバイキングでテーブルの十分な間隔や衝立、手袋など徹底した感染予防の対策がとられており安心して泊まることができました。
 私達家族は運よく今のところ身近な所にコロナ感染はありません。11月になり日本国内の感染が急に減少しております。しかし韓国をはじめ世界では感染拡大しており、まだまだ気が抜けない状態です。世界中でコロナ感染がなくなるか十分な治療法が確立されるまでしっかりとした感染予防を心がけていきたいと思っています。そしてこれ以上感染拡大が起こらないこと、経済が元にもどることを心から願っています。

12_03
12_04

No.381 2022 1月号

かきゃあ あんたも 一人旅のすすめ

東亜ディーケーケー株式会社 西日本営業部 名古屋営業所 橋本 惇

 東亜ディーケーケー株式会社名古屋営業所の橋本惇と申します。2019年度に入社し、今年3年目の24歳になりました。今回このような機会をいただきましたので、私の趣味のひとつである「旅行」について書かせていただきます。
 旅行と言ってもその種類は様々です。家族旅行やパッケージツアーなど多々ありますが、その中でも私が好きなのは「一人旅」です。
 一人旅の魅力はたくさんありますが、私は大きく3つあると思っています。
 1つ目は、自由に行動できることです。あの場所に行きたい、あのグルメが食べたい、あの宿に泊まりたい。気持ちの赴くままに行動に移すことができるのが一人旅です。マイペースに行動できるので、心身ともにリラックスできる貴重な時間になります。
 2つ目は、現地の方と交流する機会が増えることです。一人旅は現地の方との交流も醍醐味です。インターネットや旅行雑誌には極力頼らず、現地の情報は現地の方に直接聞くようにしています。誰も知らないような情報を教えてもらうこともありとても面白いです。
 3つ目は、ひとりの時間を作れることです。疲れている時やショックなことがあった時などはなかなか気持ちの切り替えが難しいものです。そのような時に一人旅で「ひとりの時間」を作り気持ちを落ち着かせることで、また頑張ろう!と前向きになれているような気がします。ちなみに、「ひとりの時間」を楽しめる人はQOL(クオリティーオブライフ)が高い傾向があるのだとか…。
 そんな一人旅が大好きな私ですが、今までで一番印象に残っている一人旅は、高校2年生の夏に行った飛騨高山旅行です。旅行先に選んだきっかけは好きなアニメのモデル地であったからという程度でした。しかし実際に行ってみると、夏なのに涼しくて過ごしやすく、街並みに古き良き趣があり、食べ物もおいしい。高山のすべてに魅了された旅行となりました。高山は計5回ほど訪れていますが、毎回新しい発見があり奥が深いです。そして現在は岐阜エリアの営業担当をしておりますので、ご縁があるなぁと感じています。
 新型コロナウイルスによる脅威はまだ続きますが、今年こそはご家族、ご友人と、または私のように一人旅を気楽に楽しめるようになっていることを心から願っています。

13_01
旧・高山駅舎
13_02
古い町並み

No.381 2022 1月号

かきゃあ あんたも 送球ってわかりますか?

株式会社東海試験機製作所 飯田 貴司

14_01 いきなりですが、『送球』って知っていますか?
 そう!答えはハンドボールです。中には部活動でやっていたとか、体育の授業でしかやったことないという方もみえるでしょう。正直、日本ではあまりメジャーな球技ではありません。ヨーロッパではとてもメジャーなスポーツなのです。特に愛知県はハンドボールの盛んな地域なのです。社会人リーグでも豊田合成、トヨタ車体、大同特殊鋼と愛知の企業が名を連ねています。今回、ハンドボールを少しでも皆様に知って頂こうと思い投稿させて頂きます。まずは、ハンドボールとはどんなスポーツという事から!
 「走る・投げる・跳ぶ」の3つの要素が揃ったスポーツで、横20m×縦40mのコートをゴールキーパー1人含む7人ずつの2つのチームが1個のボールを手で扱い、バスケのようにドリブルとパスでボールを運びフェイントで相手を抜いたり、ジャンプをしたりして相手の上からシュートをし、相手のゴールに投げ入れて得点を競うチームスポーツです。ジャンプしている状態で打たなければならないというルールがあることや、体の正面からの接触プレーは許される為、格闘技に近いボディコンタクトが往々にしてありますので球技の格闘技とも言われています。この接触プレーでの怪我が多いです。使用するボールは男性・女性・中学生以下によってボールのサイズは異なりますが、成年男子/高校生の男子用のボール(3号球と言います)は、外周約60cm、重さ450g程度。成年女子用のボール(2号球と言います)は、外周約60cm、重さ350g 程度です。2号球は中学男子/中学女子/高校女子も使用します。
 ゴールから6mの距離に半円のラインが引かれています。これを6mラインと呼び、6mライン内にはゴールを守るゴールキーパーのみ入ることができます。攻撃するチームは、6mラインの外からシュートを打たなければなりません。
 選手交代は交代エリアから何度でも自由に行えるため、試合中も頻繁に選手交代が行われるのが特徴です。1人の選手がボールを保持できる時間は、3秒までとなっており、ボールを保持したまま3歩まで歩くことができます。この辺りはバスケにルールが似ています。なお、ボールをキャッチしたのが空中である場合、着地時点の1歩目は0歩とみなされます。これをゼロステップといいます。これはハンドボールの独特なルールです。
 競技時間は前半・後半各30分、休憩15分(シニアの場合は試合によって異なりますが前後半15分の場合が多いです)決着がつかない場合は10分の延長戦、それでも勝敗が決しない場合は7mスローコンテスト(サッカーでいうところのPK戦)を行い最終的な勝敗を決めます。シュートにも色々ありますし、ポジションも色々ありますが、またの機会にお話しさせて頂きます。以上がハンドボールという球技です。
 なぜ、私がハンドボールというマイナーな球技を始めたかと言いますと、きっかけは高校での部活動が始まりです。正直、部活動でのハンドボールは決して楽しくはありませんでした。社会人になり離れていましたが、8年ほど前にひょんなことからシニアチーム(40歳以上のおっさん達)に誘って頂き、久しぶりに体力維持の為にと数十年ぶりに軽い気持ちで始めたのですが入ってびっくり!中には社会人リーグのOBの方や現役の高校の顧問の先生の方など所属しており全国シニアの大会に出場するなどガチなチームでした。私は練習についていくのがやっとですが、中には他のチームと兼任している強者もいます。ハンドボールの普及の一環として小学生の教室を開催したり、一緒に練習したりしています。練習は月に2~3回ほど行っていますが、翌日はいつも筋肉痛です。朝起きるのもつらいぐらい全身筋肉痛になります。しかしこれも醍醐味なのかもしれませんね。この歳でスポーツが出来る環境があるのはありがたい。チームスポーツとしてサッカーや草野球されている方は多いかと思いますが同じ気持ちではないでしょうか?やはり同年代集まると楽しいですね!これからも続けていけたらと思います。続けていけたらと言いましたが、あるチームの大先輩であるプレーヤーの方がいらっしゃいます。なんと!御年82歳‼びっくりです。その方が私に『ハンドボールはね、生涯スポーツだよ‼ハハハ』と…果たして自分にはその歳までハンドボールというスポーツが出来るのだろうか……?

No.381 2022 1月号

かきゃあ あんたも 私の好きな音楽

東京理化器械株式会社 名古屋営業所 松葉 駿

15_01 新年あけましておめでとうございます。東京理化器械株式会社の松葉と申します。1年目の新人ですが、今回は私の好きな音楽について紹介させていただきます。私は毎晩お気に入りの曲を聴いてリラックスする時間を大切にしているのですが、特にスピッツというバンドの曲をよく聴いています。スピッツは1987年に結成されて以降、人々の心に残る名曲を数多く生み出してきたロックバンドであり、2019年には朝の連続テレビ小説「なつぞら」の主題歌である「優しいあの子」が話題になりました。昨年にメジャーデビュー30周年を迎えたスピッツはこれまで数々のシングル・アルバムをリリースしてきましたが、その中で私が好きな曲を3曲紹介いたします。
 1曲目は代表曲として知られている「ロビンソン」です。1995年にリリースされたこの曲は独特な世界観の歌詞・耳に残るメロディー、そしてボーカルの草野正宗さんの柔らかい歌声によって構成されたノスタルジーで幻想的な曲です。様々な想像を搔き立てられる不思議な魅力があり、何度も繰り返し聴きたくなる不朽の名曲です。2曲目は「スピカ」です。アップテンポな曲調で、幸せについてポジティブに描かれているこの曲を聴いていると元気が出てきます。人生は大変なことが沢山あるけれど、幸せは途切れながらも続いていくのだと思わせてくれる楽曲です。3曲目は「冷たい頬」です。ゆったりとしたイントロから始まるこの曲は恋の儚さ・切なさについて表現している曲で、作詞の中に散りばめられた1つ1つのフレーズがとても印象的な曲です。私個人としては青春時代の恋をイメージとして強く持ちます。きっと心に刺さる方が多いのではないでしょうか。
 以上3曲のご紹介をさせていただきましたが、個人の好みで選んだ楽曲ですので興味を持ってくださった方はぜひ様々な曲を聴いてみてください。ロックバンドとしての激しめな楽曲から穏やかなポップスのような楽曲まで楽しめます。昨今は新型コロナウイルスの影響によるライブツアーの自粛や延期に伴い、生演奏を楽しむ機会が非常に少なくなりましたが、事態が落ち着き、気兼ねなくライブを楽しめる日が来ることを願っております。最後までお読みいただきありがとうございました。

No.381 2022 1月号

かきゃあ あんたも サッカーコーチ始めました

株式会社名古屋医理科商会 三河営業所 川瀬 卓也

 3年前から地元のジュニアサッカークラブのコーチを始めました。きっかけは息子が友達の誘いでやりたいと言い、体験イベントに参加したことです。そのチームには私の先輩、後輩がコーチとして在籍しており、息子の入団とともにお誘いを受け、必然とコーチになっていました。私自身、サッカーは小学校1年生から始め、中学校、高校、大学、社会人、シニアと、つい3年程前までプレーしていましたが指導者の経験は全くなし、やってみたいとも思っていませんでした。引き受けた要因としては、息子がお世話になるのに見ているだけはできない、サッカーを違う角度からみてみたい、仕事での立ち位置が変わって来て育成について勉強したい、それらのことが重なり引き受けることとしました。そんなことで現在に至るまでドタバタ劇は進行中です。
 指導を始め最初に受け持ったのはU-6(年長6歳以下)カテゴリー。息子と同じ年代なのである程度やっていけると思ったら大間違い。数々の難題が待ち受けており、最初は「セミ」と「バッタ」。練習中に彼らが出現したらもう大変、こちらの指導そっちのけで戯れます。大声をあげても6歳児には届きません。対策としてはセミ、バッタより魅力的なトレーニングメニューを考案し、こっちの方が楽しいと気づかせるしかないのです。チームのスローガンでもある「自分で判断し行動できる人を育てる」の根源を肌で感じた瞬間でした。
 次の難題は保護者との関わり。我がクラブは営利目的の活動はしておらず、コーチはすべて他に仕事を持ったボランティアですが、預ける保護者としては様々な期待をもとに入会頂いておりま
す。近隣にも数あるサッカーチームの中から選んで頂いている以上、納得の頂ける指導、説明、
コミュニケーションが必要となります。
 最後の難題はコーチ不足。教育現場と同じで、選手の数に対し指導者の数が多いに越したことはありませんが、仕事や家庭の都合もあり集まらないのが現状です。
 ある時気づきました。「仕事とそっくりだ…、育てるつもりが育っているのは自分だ…」だからこそ続ける意味があると確信しました。ここまで少しネガティブなことも書いてしまいましたが、とにかくやり甲斐があり、日々子どもたちの笑顔、成長に救われている毎日です。今はU-8(小学2年8歳以下)カテゴリーを受け持っています。まだまだ指導者としては未熟ですが、いつか卒業生から「ここでサッカーができてよかった」と言ってもらえることを目標に、これからも続けていこうと思います。

No.381 2022 1月号

かきゃあ あんたも フットサル

名古屋科学機器株式会社 松山 慎弥

 はじめまして、2013年4月に入社し今年で8年目の名古屋科学機器㈱の松山です。今回は私の趣味である「フットサル」についてご紹介します。
 小学生から中学生までフィールドプレーヤー(FP)として、高校生ではゴールキーパー(GK)としてサッカーを経験しており、社会人になってから仲間に誘われたチームで競技としてフットサルをするようになりました。現在、愛知県フットサルリーグ所属チームでプレーしており週に2~3回フットサルしております。
 フットサルは5人制の競技となり、40m×20mがおおよそのコートサイズとなります。ポジション別にみるとピヴォ、アラ、フィクソ(サッカーのFP)、ゴレイロ(サッカーのGK)となり、基本的にこの4つに分かれております。コートがサッカーと違い狭くスペースが少ないので、人が動くことによって生まれたスペースに走りこみ攻撃を展開するので流動的に動く事が重要です。流動的に動く事が重要と書きましたが、高校時代GKだったこともあり体力がなく、運動量が大切なアラや攻撃時パスワークの中心となるフィクソではなく最前列で攻撃の軸となるピヴォとしてプレーしております。
 ピヴォの役割として、くさびのパスを受けボールを失わないようキープし、走りこんできた仲間へのポストプレー、又は反転してシュートとなります。毎年の健康診断で腹囲が着実の増えておりますのでキープ力には自信があります。ピヴォの動き方などはYouTubeやネット記事などで勉強し練習に励みました。
 最後にガラッと話が変わりますが、今年から名古屋科学機器㈱も野球チームが発足し、TKK主催の大会に出場致しました。野球は初心者ですがバッティングフォームなど勉強し活躍できる選手となれるように努力します。また、来年はピッチャーとしても活躍し優勝目指します!
 来年も仕事もスポーツも全力で取り組んでまいりますので宜しくお願い致します。

17_01

No.381 2022 1月号

名古屋市科学館だより

名古屋市科学館にご協力いただき、各種イベントの情報、科学館の楽しみ方などを紹介いたします。是非ご利用ください。
科学館HP http://www.ncsm.city.nagoya.jp/
18_01kagakukan

★プラネタリウム 一般投影

18_02
魅力が満載♥
・学芸員の方々の生解説なんです!!
 しかも、毎月プログラムが替わります。
・世界最大級の35mドーム。
 限りなく本物に近い星空を体感できます。
・最新のデジタル映像!!迫力満点です。

~1/30(日) オーロラの世界
極域の夜空を飾るオーロラは、太陽活動と地球磁場とで形作られる現象です。宇宙環境の研究からその仕組みも明らかになってきました。ドームいっぱいに広がるオーロラをお楽しみください。
2/1(火)~2/27(日) ダークマター
最先端の科学は長い年月の研究の積み上げの上にあり、難しいけれども魅力にあふれています。その正体は未だ不明、しかし宇宙に存在しないと困る?!ダークマターの世界をのぞいてみましょう。
3/1(火)~ 未来の星空
何千年、何万年と年月が流れたとき、今見上げている星座の見え方は変わるのでしょうか?デジタル式プラネタリウムの機能を活用して、個々の星の動きがもたらす未来の星空を再現します。

★夜 間 投 影
夜6時半からの大人限定のプラネタリウムです。七夕やお月見など、その時々にちなんだ天文の話題を取り上げます。各回のテーマをご確認の上、お申し込みください。

開催日 テーマ 申込受付期間(必着)
2/ 8(火) 天の川のすがた 12/26(日)~1/13(木)
3/24(木) 星空のオルゴール 2/7(月)~2/27(日)

○参加費 大人 700円
※申し込みが必要です。申し込み方法等、詳細は名古屋市科学館ホームページをご確認ください。

★市 民 観 望 会

名古屋で星なんて・・・と思っていませんか?地下鉄から歩いて5分で、宇宙が間近に感じられます。ぜひ体験してみてください!!

18_03
18_04
開催日 テーマ 申込受付期間(必着)
3/13(日) 月と冬の一等星をみる会 1/25(火)~2/15(火)

○時 間 午後6時15分〜午後8時30分
○参加費 大人 700円 小人(中学生以下)300円
※申し込みが必要です 申し込み方法等、詳細は名古屋市科学館ホームページをご確認ください。

特別展 「ティラノサウルス展 ~T.rex 驚異の肉食恐竜~」

18_01kagakukan
復元画:月本佳代美
ティラノサウルス・レックス(通称T.rex)は、最も有名で、最も人気が高い恐竜と言われるとともに、研究者からも注目され、恐竜の研究史において重要な役割を担っています。本展は、日本初公開を含む4体のティラノサウルス全身骨格標本を集め迫力ある会場を演出するとともに、最新の学術研究をもとに、その魅力について紹介します。また、大迫力のロボット展示や、恐竜が目の前によみがえる映像体験など、楽しみながら学べる展覧会です。

主な展示内容
①ティラノサウルスの起源
獣脚類と呼ばれる肉食動物として出現した恐竜のグループは、生態系の頂点へと上り詰めていきます。その獣脚類の誕生から、ティラノサウルスへと至る進化の道筋を紹介します。
②ティラノサウルスの能力・特徴
近年、多くの保存状態の良い化石が発見され、新たな研究が次々に行われたことで、ティラノサウルスが他の恐竜と比べて並外れたさまざまな能力を持っていたことがわかってきています。
③ティラノサウルスがいた時代
ティラノサウルスが発掘された地層である、ヘル・クリーク層で見つかった恐竜とその仲間を紹介することで、ティラノサウルスが生きていた当時の環境を想像してもらいます。

開催期間 ~2022.2/13(日)
休館日 毎週月曜日(1/10は開館)、毎月第3金曜日、12/29(水)~1/3(月)、1/11(火)
開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
会  場 理工館地下2階 イベントホール
料  金 一般 1,700円 高大生 1,000円 小中生 500円

★タッチ&トーク「ティラノサウルス+α展」

19_02
19_03

科学館では、不定期で「タッチ&トーク」というイベントが行われます。これは、観覧者が岩石や化石に実際に触れて(タッチ)、ボランティアによる解説も聞きながら(トーク)学べるというものです。特別展「ティラノサウルス展」に関連して、触れる恐竜化石のレプリカ3点を用意いたしました。普段はショーケースや柵越しでしか見られない恐竜化石標本を間近で観察していただきます。
恐竜好きならどなたでも参加できます!

開催期間 2022年1月16日(日)11:00〜12:00 2022年1月29日(土11:30〜1
会  場 生命館2階「地球のすがた」
参加料 無料(ただし、科学館の入館には所定の観覧料が必要です)

★昼間の星をみる会

昼間に星をみられるの???
そうなんです!望遠鏡を使うと昼間でも星をみることができるんです。入館チケットのみで参加でき、申し込みも不要です。天気が悪い時は、望遠鏡の仕組みなど説明してもらえます。
※注意:ご自分の望遠鏡・双眼鏡で昼間の星を探すことはお止めください。間違って太陽を見てしまうと失明してしまいます。
20_01
図は、2021年から2022年にかけての地球と太陽に対する金星の位置と、それによる満ち欠けを表したものです。1月9日を境に、宵の明星から明けの明星に移り、昨年末とは反対に、望遠鏡を通してみる金星は三日月状から半月状に変化していきます。そして、金星と地球の距離が少しずつ遠くなっていきますので、見かけの大きさは小さくなります。この期間に幾度かお越しいただき、変化をお楽しみいただければと思います。
開催日時 1/23(日)、2/6(日)、19(土)、3/19(土)、27(日) 午前11時〜午後2時

科学創作コンクール 東海科学機器協会賞発表!

2021年10月9日(土)、「科学創作コンクール」の表彰式が行われました。科学工作部門には東海科学機器協会賞が設けられ、名古屋市立陽明小学校の嶋田煌樹さんが受賞となりました。

20_02
東海科学機器賞
120_03
作品名:光通信機
これはLEDを使ったトランシーバーです。一つはマイクに向かって話すと、光の信号に変えられ、もう一つは、その光を受け音にし、スピーカーから出します。スイッチを逆にすると機のうが逆になります。(声は大きく)
事務局より

限りなく皆既に近い部分月食撮影しました!

21_02 2021年11月19日は、翌日が野球大会の為、会場の状況確認も含め西区洗堰野球場の庄内川堤防から撮影いたしました。明るいうちに現地に到着し準備を始めたのですが、月の出る方向の低いところに薄雲がかかってきたため月の出から欠け始めが撮影できず、三日月状にかけたあたりから撮影開始。しかし、肝心の食の最大(0.98)の頃また雲に阻まれ・・・でも、後半は空もすっきり晴れはじめ丸い姿に戻っていく過程はきれいに撮ることができました。この写真は8枚の写真を比較明合成して作成いたしました。
 なお、紙面ではカラーでご紹介できないため下記URLに期間限定でタイムラプス動画も含め掲載いたしました。素人写真ですがよろしければご覧ください。
URL : https://img.gg/nYtP9qX
パスワード : tkk
期 間 : 2022年1月31日まで

21_03
21_04
名古屋市科学館HPより

今年の月食は深い皆既!! 2022年11月8日 詳細は秋号でご紹介いたします

No.381 2022 1月号

東海のグルメ リレーでご案内 地域密着型の定食屋 鶴岡屋本店

22_01tsuruokaya

22_021
22_03

 ハヤシ化成福島様よりバトンを頂きましたオザワ科学の大野です。
 今回私が紹介するのは私の地元岐阜県大垣市で長年愛されている地域密着型の定食屋「鶴岡屋 本店」です。私も小さなころからよく食べていた記憶がございます。
 コロナ禍で店舗での食事が制限される中、出前やテイクアウト等様々なニーズにも柔軟に対応しておりますが、コロナ禍が始まる前から地域限定ではありますが、出前という形もとっております。昔ながらの器を返却する形の出前です。テイクアウト、出前はプラスチック容器が主流の現代では中々見られない形だと思います。
 そんな鶴岡屋の私の一押しは「ヒレカツ丼」です。いわゆるカツ丼ですが、東海地方の方々に馴染みのある味噌カツではなく、鶴岡屋のカツ丼は「ソースカツ丼」となっております。甘辛いたれが癖になる味わいとなっており白いご飯にとても相性がいいです。カツの衣も薄く、分厚いお肉は食べ応え満点の一品となっております。
 また、私のおススメな組み合わせは「上ヒレカツ丼+中華そば」です。ヒレカツ丼の上に半熟卵が乗っているのが上ヒレカツ丼となっており、卵とソースカツの相性は抜群です。中華そばも昔ながらの中華そばで中太麺とスープの相性は間違いありません。スポーツをした後にこの組み合わせを食すと体内にエネルギーが充満する気持ちになります。その他にも美味しい物は沢山ありますので、是非一度足を運んで試して頂きたいと思います。

鶴岡屋 本店
岐阜県大垣市久瀬川町2-42
営業時間 [月〜水・金・土・日・祝・祝前] ランチ:11:00〜14:30 LO14:00
     [月〜水・金・祝前] ディナー:17:00〜20:30 LO20:00
     [土・日・祝] ディナー:17:00〜21:00 LO20:30
*新型コロナウイルスの影響により異なる事がございますので、事前確認をお願い致します。

No.323 2008 冬号

東海科学機器協会 2021年度 第6回役員会議事録

日 時 2021年10月12日(火)14時00分~15時30分
場 所 名古屋銀行協会 503号室
出 席 高木理事長、伊藤副理事長、伊丹副理事長、岡野会計理事、青山理事、小山内理事、小澤理事、上林理事、北川理事、中野理事、中村理事、西川理事、林理事、藤岡理事、木下監事、木部事務局

高木理事長

  • 前回議事録の確認
  • 10/25 岡野相談役 叙勲を祝う会を開催

展示会実行委員会 (伊藤委員長)

  • JASIS2021について出展企業予定数等の報告
  • 本日開催した展示会実行委員会について報告
    出展企業申し込み、および依頼の進捗状況
  • 中部科学技術センターの訪問進捗状況報告

野球大会(岡野委員長)

  • 本日抽選会9チーム参加
  • 開会式、閉会式、各試合担当の役員、実行委員のスケジュール調整

講演研修会(上林委員長)

  • 実行委員でテスト動画を視聴
  • URLの配信は昨年同様、HPに掲載し会員企業代表にメール配信で開催の1~2週間前に案内
  • アンケートも前回内容とほぼ同内容

新春懇親会(西川委員長)

  • 2022/1/18(火)名古屋ガーデンパレス
    3F明倫(通常開催の2倍強の広さを確保)
  • 今回の企画内容の説明報告
  • 12月役員会までに最終決定
  • 会員への案内状は、11月役員会後に発送予定

ゴルフ大会(北川委員長)

  • 2020/3/19開催予定
  • 案内状は新春懇親会の案内と同梱で発送(11月中旬)
  • 開催の最終決定は2月8日役員会に行う

事務局

  • 2020/3/19開催予定
  • 案内状は新春懇親会の案内と同梱で発送(11月中旬)
  • 名古屋市科学館、科学創作コンクール表彰式の状況を報告
    2023年度の70周年記念式典について
    2022年~2023年度のおおまかなスケジュールを提示
    5月の定時総会と分けて秋に開催を検討
    会場に日程確認および調整
    記念講演の講師についても今後検討していく

No.381 2022 1月号

東海科学機器協会 2021年度 第7回役員会議事録

日 時 2021年11月16日(火)14時00分~15時30分
場 所 名古屋銀行協会 503号室
出 席 高木理事長、伊藤副理事長、伊丹副理事長、岡野会計理事、青山理事、小山内理事、小澤理事、上林理事、北川理事、中野理事、中村理事、西川理事、林理事、藤岡理事、木下監事、木部事務局

岡野相談役

  • 叙勲お祝いの会のお礼あいさつ

高木理事長

  • 第60回の開催終了報告
  • 前回議事録の確認

展示会実行委員会 (伊藤委員長)

  • JASIS2021 参加について報告
  • 本日の展示会実行委員会 各役割分担を再確認、申し込み状況の確認、土曜日の子供向けイベントについて打合せ

野球大会(岡野委員長)

  • 予選の開催概況と結果報告

講演研修会(上林委員長)

  • 開催概要の説明 11/24~11/30開催(Webにて配信)

編集委員会(伊丹委員長)

  • 新年号記事内容紹介
  • HP更新を依頼している業者を変更、今後HP更新方法または新規作成を検討

新春懇親会(西川委員長)

  • 開催概要・案内状の説明 会場は名古屋ガーデンパレスで通常の倍の広さで開催準備 着座、空気清浄機等の感染対策対応し抽選会・余興を行う予定
  • 賀詞交換できる場所・タイミングを検討

ボウリング大会(中野委員長)

  • 2022/2/25(金)開催 今回は第30回となるため賞品・参加賞等を検討、開催最終判断は2月役員会にて

ゴルフ大会(北川委員長)

  • 案内状の再確認と内容説明
  • 会員への送付は新春懇親会と同梱で今月発送

No.381 2022 1月号

東海科学機器協会 2021年度 第5回 編集委員会議事録

日 時 2021年11月16日(火) 17時30分~18時00分
出 席 伊丹委員長、小澤副委員長、岡野委員、藤岡委員、坂野委員、市橋委員、デザインスポーク野村氏、木部事務局局

会報誌「新年号」vol.381の企画を行う

No.381 2022 1月号

東海科学機器協会 2021年度 第6回 編集委員会議事録

日 時 2020年12月16日(木) 10時30分~12時00分
場 所 名古屋銀行協会 503号室
出 席 伊丹委員長、小澤副委員長、岡野委員、藤岡委員、坂野委員、市橋委員、デザインスポーク野村氏、木部事務局

会報誌「新年号」vol.381の校正を行う

No.381 2022 1月号

東海科学機器協会 2021年度 第8回役員会議事録

日 時 2021年12月14日(火)17時00分~18時00分
場 所 モアチェモアチ
出 席 高木理事長、伊藤副理事長、伊丹副理事長、岡野会計理事、青山理事、小山内理事、小澤理事、上林理事、中野理事、中村理事、西川理事、藤岡理事理事、木下監事、木部事務局

展示会実行委員会(伊藤委員長)

  • 日科協 展示会委員会出席報告
  • 本日の展示会実行委員会の議事内容説明

野球大会(岡野委員長)

  • 第60回の開催終了報告
  • 西区洗堰と蛇池公園の野球場で開催
  • 優勝・島津製作所、準優勝・オザワ科学、3位・カーク

講演研修会(上林委員長)

  • 11/24~30の公開予定であったが日程を12/6まで延長
  • 407名の多くの方に視聴いただき終了
  • アンケート内容についての説明

編集委員会(伊丹委員長)

  • 1月初旬発行の会報誌(381)新年号の記事内容を説明

新春懇親会(西川委員長)

  • 現時点申し込み状況を報告
  • 当日のスケジュール内容の説明
  • 抽選会賞品は参加人数次第で決定
  • 今回、着席で開催のため食事時間が1時間半ほどかかるため8時半終了を予定であるが若干延びる可能性あり

ボウリング大会

  • 2022/2/25開催予定
  • 1月会報誌と同梱で案内・申込書を送付
  • コロナの影響を確認しながら準備は進め2月役員会にて最終決定
  • 委員関係者は当日17時半に集合
  • 第30回大会のため賞品を検討

No.381 2022 1月号

編集後記

 昨年の名古屋三大ニュースの一つ、あの「ナナちゃん」が11月に全身メンテナンスのため、20日間ほど名古屋駅を留守にしました。その間、彼女の定位置を守っていたのが、ナナちゃんの妹「ミナちゃん」。身長がナナちゃんの六分の一ほどで約1mと小柄なため、名駅前の風景がかなりコミカルに映りましたし、連日の人だかりでかなりの人気を博していました。ところがご存じでしたか?なんとミナちゃん、すでに2011年には誕生しており、名鉄百貨店の広報部員として店内で商品PRをしていたそうです。知っていた方はかなりレアな名古屋通かと。(K.I.)
 新年あけましておめでとうございます。会員の皆様におかれましては、良いお年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
 昨年末から国内の新型コロナウイルスの状況は少し落ち着きをみせておりますが、やはりこれまで通りとはいかない事が多く残っております。外出が減るなかジムなどに通い健康管理に努めておりますが、今年は更に朝のウォーキングを取り入れようと決意致しました。新しい事を始めるにはベストなタイミング。皆さんも是非良い事を一つ初めて気持ち良く2022年をスタートさせて下さい。(T.O.)
 あけましておめでとうございます。新年に我が家では家族で書初め大会が開催されます。私以外は妻も含めて習字教室に通っていることから、少なくとも私よりは上手く書けるという雰囲気があります。その中で臨む「寅」の字について、陰で練習して親として夫としての威厳を保ちたいものです。今年もよろしくお願いいたします。(H.O.)
 新年明けましておめでとうございます。今年は寅年ですね。寅年は「成長」や「始まり」の年と言われているようです。新型コロナの感染拡大は、仕事・生活に大きな影響を与えましたが、一方で在宅勤務、オンライン商談やオンラインセミナーなどが浸透し、働き方や商売のやり方が変化してきました。これらの新しい芽が「成長」し、更なる新しい日常が「始まる」年になるでしょう! 頑張って変化に追従しなければ・・・(S.F.)
 新年あけましておめでとうございます。皆さまにおかれましては健やかに新年をお迎えのことと存じます。今年もまた気象情報では、ラニーニャ現象による大雪が予想されております。スタッドレスタイヤへの交換を行い、万全の体制で冬本番をお迎えください。なお、今回から株式会社三弘より「K.Ichi.」という社員が、編集委員会のメンバーに加わりました。よろしくお願い申し上げます。(M.S.)
 明けましておめでとうございます。今号より編集委員会の末席に加えていただきました。本年は昨年以上に軽い話題をお届けしたいと思っております。今後とも宜しくお願いします。(K.Ichi.)
 12月の中頃までは日没後、西の空に明るく輝いていた金星が徐々に高度が低くなり、1月9日には内合(太陽と地球の間に入る)となり今度は夜明け前の東の空から見え始めます。そして昨年末とは反対に、金星と地球の距離が少しずつ離れていきますので、名古屋市科学館の「昼間の星をみる会」に1月下旬あたりから通っていただければ、望遠鏡を通して三日月状から半円形に変化しながら見かけの大きさが小さくなっていくのを観ていただけます。(詳しくは20ページをご参照ください)(N.K.)

会報編集委員
委員長 伊丹 勝司:壽工業㈱
副委員長 小澤 大地:オザワ科学㈱
委 員 岡野 裕史:名古屋科学機器㈱
委 員 藤岡 秀治:㈱島津製作所
委 員 坂野 正信:㈱三 弘
委 員 市橋 幸典:㈱三 弘
事務局 木部 信夫:伊勢久㈱

No.381 2022 1月号

各社広告

25_01
26_01
26_02
27_01
27_02
28_01
28_02
29_01
29_02
30_01
31_01
31_02
32_01
32_02